▲本ページはパブリック・リレーションズ(PR)が含まれています
この記事を書いているボクは、実際にカーリースユーザーでもあり海風そよぐ田舎街でクルマ屋を経営しながら現役でリース販売もしています。
今回はトヨタの車サブスクリプションサービス 「KINTO(キント)」を実際に利用した100名の口コミや評判、メリット・デメリットについて詳しく知りたい方に向けて、キントの魅力や注意点をお伝えしていきます。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
期間 | 3年・5年・7年 |
月額料金に含まれるもの | 自動車税環境性能割、自動車税種別割、任意保険、点検費用、オイル交換、代車、車検(5年/7年契約)など |
想定走行距離数 | 利用月数×月間1,500Km以内。【3年プランの例】3年満了時、54,000Km以内。 |
2020年1月より法人名義での契約が可能になりました。法人契約の場合、かかった費用は経費計上できます。
【追記】2020年5月より従来の3年プランに加え、5年・7年契約のプランが新たに追加となりました。5年・7年プランは、3年プラン同様のメンテナンス内容に加え、トヨタ正規販売店での車検も含めた月額利用サービスとなります。
KINTO(キント)ってどうなの?プロからみた評価
車のサブスク KINTO(キント)「まだクルマ買ってるんですか?」の真意とは
2018年1月、ラスベガスで開催されたCES(Consumer Electronics Show)において、トヨタ自動車の豊田章男社長が自動車メーカーから、モビリティ・サービスを提供していく会社へ変革することを同社の新しいビジョンとして発表しました。
その矢先、トヨタのサブスク KINTO(キント)のTVCMにて、あの「まだクルマ買ってるんですか?」のテロップが流れることになります。
車を販売する会社が「まだクルマ買ってるんですか?」というと挑戦的な話なのですが、モビリティ・カンパニーからの”提案”と捉えると納得がいきます。そしてKINTO ONE(キントワン)のスタートはこの大きな変革構想の幕開けを意味しています。
「私はトヨタを、クルマ会社を超え、人々の様々な移動を助ける会社、モビリティ・カンパニーへと変革することを決意しました」2018年1月 豊田章男社長
トヨタのKINTO(キント)ってどうなの?カーリース販売のプロからみた評価
僭越ながらカーリース販売歴8年のボクが、KINTO(キント)を評価させていただきます。
結論は”頭金0円””月々定額”で乗れる新車カーリースに魅力を感じ、短期リースを選ぶならKINTO(キント)一択です。
長期でリースしながら5~7年で乗り換えるか最後はクルマを自分のものにしたいという方にはオリックスカーリースの「いまのりセブン」や「いまのりナイン」がおすすめですが、新車短期リースの中では絶対にKINTO(キント)がおすすめです。
カーリースの契約年数は7年や9年と比較的長期の契約が主流です。2、3年の短期リースではオリックスカーリースのいまのりくんやマイカー賃貸カルモなどがありますが、KINTO(キント)のように任意保険までは料金にコミコミとはなってはおらず、そこまでコミコミにしてしまうとKINTO(キント)ほどの料金まで値下げできないでしょう。
そもそもカーリースの魅力は何か?と言うと、税金やメンテナンスなどクルマにかかる諸経費を月額料金と一緒にすることができるため支払いを平準化できることです。クルマに関わる支払いを見える化できるため家計の管理が安易になります。
さらにそのカーリースの中でも短期リースの魅力は、ライフスタイルの変化に合わせて気軽にクルマを変えることが出来ることです。乗りたい時に乗るクルマを選べる魅力は短期リースならではです。
そしてKINTO(キント)では乗換えのたびに最新の設備を兼ねそろえたトヨタの新車に定額で乗り続けることができ、任意保険まで料金に含まれています。しかも任意保険の内容は車両保険までしっかりと付帯されています。
もしもの事故の際も、「自己負担最大5万円」と明確に記載されていることも任意保険込みのKINTO(キント)ならではです。
ただし、任意保険料までもがコミコミのワンプライス設定なので、任意保険の等級が進んでいる方などは恩恵が少ないでしょう。
逆に言うと、若年層や年齢を理由に新車に乗ることを諦めていた年代の方は任意保険料が高額なのでKINTO(キント)を一番お得に使えます。
【追記】2020年1月より法人契約が可能となりました。法人契約の場合、かかった費用は100%経費計上できるメリットがあります。ローンの場合、金利分しか経費計上できないため、節税効果を期待するならKINTO(キント)に分があります。
個人の方同様にトヨタ車・レクサス車から選ぶことができます。
中古車サブスクが気になる方はこちらの『中古車サブスクリプションを徹底比較!あなたに一番向いてるサブスクは?』もぜひご覧ください。
【追記】KINTOに5年/7年契約を追加し「のりかえGO」を発表(2020年5月)
従来の3年プランに加え、5年・7年契約を追加し、一定期間後は途中で別プランに乗り換えることができる「のりかえGO」を発表しました。
契約期間を長期にすることでより手軽に始めやすい月額料金設定となりました。ボーナス併用払いも選択可能となり7年プラン/ボーナス併用ありで、トヨタ パッソ最安値グレードを月額11,220円(税込)~とハードルを下げました。
「のりかえGO」は3年プランの場合は1年半経過後以降、5年/7年プランの場合は3年経過後以降はいつでもリーズナブルな手数料を支払うことで新しいクルマへ乗換えが可能です。契約満了の2カ月前までに申し出が必要です。
つまり、KINTOなら長期契約にすることで「月額料金をもっと安く抑えることができる」と同時に「短期契約のような乗換えの気軽さ」も兼ねそろえることができるようになりました。さすがとしか言いようが無い圧倒的サービスを次々に追加しているのもトヨタのサービスである強みだと思います。
合わせて読みたい!
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTO(キント)を実際に利用中の男女100名に聞いた口コミ・評判
調査方法
|
WEBアンケート(クラウドワークス)
|
---|---|
募集件数
|
KINTO利用者 100名
|
調査エリア
|
全国
|
年代
|
20代〜60代 |
調査期間
|
2022年02月上旬 |
実際にKINTOを利用している 20代〜60代の男女100名を対象にアンケートを実施しました。アンケート内容は以下の通りです。
・KINTOを利用してみた満足度は?
・KINTOを選んだ理由は?
・KINTOを利用して困ったことは?
・KINTOを利用して良かったことは?
実際に利用されている方たちの意見なので、KINTOを検討されている方にとって参考になるかと思います。
では一つずつみていきましょう。
【91%が満足】KINTO利用者の満足度は?
利用者満足度の内訳は、
大変満足 22%
やや満足 69%
やや不満 9%
大変不満 0%
という結果になりました。KINTO利用者に聞いたアンケートによると、大変満足が22%、やや満足が69%、と合わせて91%の方たちがKINTOの利用について「満足」と答えています。
KINTOを選んだ理由は?
KINTOを選んだ理由
1位:コミコミ定額で管理が楽だから 69%
2位:頭金が不要だから 16%
3位:任意保険が付いているから 7%
4位:アフターサービスが充実しているから 6%
5位:審査が通りやすいから 1%
6位:その他 1%
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTOを実際に利用して困ったことは何ですか?
20代の回答
とくにありませんが、あえて言うならば販売店までがすこし遠かったくらいです。(20代・女性)
30代の回答
KINTOの利用におけるデメリットは、ペットの同乗不可で動物病院への移動が困難なこと、1500kmの月間走行距離制限により長距離旅行が限られること、そして試乗の機会がないことです。これらは特に家族やペット所有者にとって不便です。(30代・男性)
今のところまだハッキリと困ったことはありませんが、初めは契約内容のシステムに戸惑いなかなか理解ができなかったことと、やはり車が「自分の物ではない」という感覚がありどこか安心しきれていないことです。(30代・女性)
40代の回答
納車待ちが長く、最短3年の契約期間は転勤などの予期せぬ変化に対応しづらい。保険等級の維持が難しく、走行距離制限もあり注意が必要。(40代女性)(40代・女性)
50代の回答
愛着が湧いても、買い取って自分の車にすることができない点。それが頭にあるので、一定の距離感を持って車と接しなければいけないのがやや寂しい。(50代・男性)
初期費用いらないでトヨタの車に乗れるのは魅力だなと思って利用しました。でも保険料やオイル交換などが安いところがあとてあると気がついたのでちょっと微妙です。(50代・男性)
60代の回答
走行距離に制限があること。選べる車種が少ない。(60代・男性)
KINTOを実際に利用して良かったことは何ですか?
20代の回答
初期費用がほとんどかからなかった事が一番魅力だと感じました。
全ての手続きをウェブ上で完結できる利便性と、頭金不要で初期費用を抑えられる点が魅力的でした。
30代の回答
自動車税や保険が全てこみなので、急な出費等はなく定額で乗れるので、お金の心配はあまりありません。(30代 男性)
他社リース会社だと自動車保険が含まれていない所が多く、自動車保険だけ別で契約しなければならないことがとても面倒でしたが、KINTOは誰でも乗れる自動車保険もコミコミでありがたいです。(30代 男性)
40代の回答
今までは貯金して行ってお金が貯まれば車を買い替えるような感じでやってきましたので、貯金を他に回せるのはよいと思います。(40代男性)
もともとは新車を購入するほどのまとまった金がなかったために利用開始したが、新車で購入した場合、途中で中古で販売した場合など試算してみても、割安で利用できている。毎月の固定費として出費されていくので、自分で所有するタイプよりも、家計のコントロールがしやすいと感じている。(40代男性)
50代の回答
税金や車検などで出費が一時期に嵩むことがなく、平準化されていることが一番大きい。(50代 男性)
信頼性のある正規メンテナンスサービスが受けられる安心感があるほか、面倒な車検や保険関係などの諸経費まで含まれていながら、月々の利用料金が手頃な一定額に設定されているところ。(50代 男性)
60代の回答
任意保険が込み込みなので助かる。毎月に支払額が一定である。税金の支払いがいらない。(60代 男性)
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTO(キント)のネット上にある口コミ・評判
ここからはネット上にあるKINTOの口コミ・評判を紹介していきます。「いい評判」だけではなく「悪い評判」も合わせて見ていきたいと思います。
両者の評価をしっかりと知ることでサービスの具体像が見えてくるでしょう。
KINTO(キント)の悪い口コミ・評判は?
トヨタのサブスク「KINTO」、最低でも3年契約しなきゃいけないの?何だそりゃ、安くもないし誰が使うんだ?
— わんたな (@wantana54) January 14, 2020
トヨタのkinto。あんまり契約伸びてないみたいだけど、あのCM見てても、諸経費込みだから寧ろアリみたいに言われてもあの値段がそもそも安く無い上に、そこにガレージ代掛かるし、結局自分の所有物にもならんわけだから、やっぱ高いよね^^;
逆にそれだけ払う人は買うだろうし。— 鴨川紫電 (@Shiden_Nirone7) January 16, 2020
トヨタのサブスク「KINTO」に割安プラン導入らしい
クルマ離れ世代に月額5万だとなかなかだよね
新車に拘ることないし#トヨタ #キント— えびすざか (@ebisu_zaka) May 24, 2019
逆を言うと、KINTO(キント)でなくても駐車場代はかかるわけで、クルマを利用するにはそれだけの費用(クルマ代の他に税金やメンテナンスや保険料、駐車場代等)が掛かってるってことが浮き彫りになっただけのような気もします。
最新のKINTO(キント)対象車種、月額料金、車種の人気ランキングは『KINTO 全車種ラインアップ』でご確認ください。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTO(キント)のいい口コミ・評判は?
https://twitter.com/katsukikobayas1/status/1215043846045782016
KINTO、頭金無しで保険料込み、更にメンテナンス料込みであの価格はトヨタ車を数年サイクルで買い換えたい人にとっては魅力的な気がする
— ゆう (@lovelive_aika) January 13, 2020
トヨタのKINTO、最初は高え!と思ったけど自動車保険込であの値段なのか。車検パック付きと思えば、少し安いのかもと思い始めた。
まあ地方在住で駐車場が5000円くらいなら、下手な中古車買うよりはアリかも。3年プランがあるのは良いね。— 盛過 峰明 (@ganges_zunda) August 9, 2020
トヨタが始めたKINTOというカーリース?事業扱いの車種やトヨタ車以外は出来ない(当然だと思うけど)少し早く始めてくれたら良かった!必要だし増税前で去年車買い換えたけど保険なども込みの値段ならこういう形態で車所有するのもありか?車お金かかるから将来的に手放してもいいかなと思い始めてる。
— ミツオ (@8Y726) August 28, 2019
トヨタのキント。成功するやろね。
— 昭和の大車輪@The best of life (@cnNbLN4V7XcYKhM) January 14, 2020
トヨタのKINTOのような車のサブスクが、数年のうちに、時代が追いついて、スタンダードになっていくと予想してます。車を購入して所有欲を満たすよりも、煩わしさとコスト減らして、経済的・金銭的自由を得たほうが合理的だし幸せだよねって価値観が増えてくる気がします。
— プーパパ (@ryuutaka) January 16, 2020
車所有の方法に、サブスクリプションがあることを知る。
ウチの場合、子供3人が余裕もって乗れる車が条件なので、ワゴンタイプ。トヨタの KINTO っていうサービスだと月額6万代+駐車場代で車が持てちゃう。
新車3年間契約でだいたい200万強。諸経費考慮すると新車買うよりは良いかな?
— ぽん (@leopon_pon) February 22, 2020
ネット上にあるKINTO(キント)の口コミ・評判 まとめ
悪い評判では「3年契約を選択時の料金の高さ」に触れている口コミが多い印象です。
良い評判ではやはり「買うよりお得であること」の口コミが多かったです。
トヨタのKINTO(キント)は車に乗り続けるために必要なコストがほとんど全てコミコミとなっているサービスです。
3年契約の料金を見て「結構高い」と思われた方もいるように車に乗るにはそれだけの維持費がかかっているということです。車を購入する場合は税金や保険、車検やオイル交換など車に乗り続けるための費用が購入とは別にかかってしまいます。
地域にもよりますが、クルマは”足”として私たちの生活になくてはならないものです。クルマにかかる費用は必要経費と受け入れ、保険まで全てコミコミで月額定額でやりくり出来るKINTOが普通車のサブスクでは現在、圧倒的にパフォーマンスに優れベストな選択だと思います。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
合わせて読みたい
KINTOは失敗?高すぎる?噂の真相を調査した記事はした記事は『トヨタのKINTOは失敗?高すぎる?デメリットだらけな噂の真相や口コミを調査』をご覧ください。
KINTO(キント)のメリット
KINTO(キント)のメリット1:トヨタの新車が頭金0円、クルマにかかる諸経費すべてコミコミで月額定額!
KINTO(キント)は初期費用フリープランを選択すると、頭金0円で乗り始められますので車の購入に比べ大きな初期費用がかかりません。
また、クルマに関わる税金や任意保険、メンテナンスが料金にコミコミとなっているため”月額定額”でクルマに乗り続けることができます。
車検満了日が到来する前に乗り換えまたは返却するため、車検代の心配もいりません。
KINTO(キント)のメリット2:ライフステージに合わせて新車を乗り換えられる「のりかえGO」
ライフスタイルに合わせて最適なクルマに乗れるよう、割安な手数料で別プランに乗り換えができます。3年プランでは契約から1年半後、5年/7年プランは3年後以降、お好きなタイミングで乗換え可能です。(トヨタ車に限ります)最新のトヨタ車を選ぶことができるため、その時の生活に合わせて柔軟に好きな車種を選択することができます。
例えば、子供が増えたからミニバンにしたい!という場合や、子供が上京するからコンパクトカーで十分!という場合もKINTO(キント)なら気軽に乗り換えることが可能です。
KINTO(キント)のメリット3:メンテナンスはトヨタ・レクサスの正規販売店が対応!
カーリースの場合、リース会社が指定する整備工場で車検やオイル交換を行う場合が多いですが、KINTO(キント)はすべてトヨタの看板を背負った正規販売店が対応してくれます。
ちょっとした気になることでもトヨタ正規販売店であればあなたの愛車にも精通しているため、異常の早期発見に繋がることも考えられます。
KINTO(キント)のメリット4:手軽に、WEBで申し込みが可能!
トヨタのお店に来店する時間がない方でもKINTO(キント)ならWEBで審査・申し込みが可能なので安心です。また月額料金はワンプライスで設定されているため、商談も不要です。
わからないことや疑問に感じたことはKINTO公式サイトからお問い合わせができます。
WEBで手軽にお問い合わせができる公式サイトはこちらです。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTO(キント)のメリット5:任意保険は車両保険まで付帯。内容も充実で安心!
KINTO(キント)に申し込むだけで任意保険もついています。
保険内容は対人・対物の補償は無制限。車両保険つきで自損事故や当て逃げも補償対象。事故で修理が必要な場合も自己負担額は最大5万円など充実の補償内容です。さらに弁護士費用特約やロードサービス、レンタカー費用補償などの安心な特約もついています。
KINTO(キント)の料金が高いとおっしゃる方はここを無視している可能性が高いです。新車に乗る場合、任意保険の内容は車両保険まで付帯することをオススメします。
またローンや一括購入の場合、自動車の購入とは”別に”自動車保険の手続きを行わなければいけないので、精神的に面倒で時間も取られます。その手間が省けることは大きなメリットになるでしょう。
※中断制度とは、KINTOご利用後に新たに自動車を購入、自ら新たに任意保険に加入される際に中断前のご契約に適用されていた等級と同等の等級を適用できる制度です。
KINTO(キント)のメリット6:クレジットカードが利用可能でポイントがたまる!
カーリース契約の場合、クレジットカードが利用できない場合が多いですが、KINTO(キント)では個人の方に限りクレジットカードが使えます。
電気水道ガスなどの公共料金に合わせて、クルマの利用にクレカが使えるのは大きいですよね。ローン会社に問い合わせましたが、今のところマイカーローンにクレジットカードが使える商品はないそうです。
※ポイントの付与条件はお使いの各カード会社のHP等で詳細をご確認ください。
KINTO(キント)のメリット7:解約金フリープランなら解約金0円!
解約金フリープランなら、途中解約でも0円で解約できます。また、初回契約満了後(3年後)は同じ車で再契約もできて、再契約期間の月額利用料が最大30%OFFです。
さらに、契約時に申込金を支払うため、月々の支払いが初期費用フリープランよりもリーズナブルになります。
KINTO(キント)のメリット8:購入と比較してお得に乗れる!
一般的な車の購入の場合、ローン完済の頃にはクルマの価値は大幅に下落します。
KINTOは、定額制で常に新車に乗り換えが可能です。さらに「残価設定 クローズドエンド方式」なので契約満了時に残価精算の心配も無用です。残価の心配もなく、充実した任意保険もコミコミなので安心してトヨタの最新の設備の整ったクルマに乗ることができます!
KINTO(キント)のメリット9:まとまったお金を手元に残せる!急な出費に備えられる!
車のサブスクなら初期費用や頭金が不要です。まとまったお金が手元に残るため車を現金一括購入する資金を資産運用に回せたり、冠婚葬祭などの急な出費に備えられます。
車検や税金などのまとまった金額の支払いもないため家計の管理がしやすくなります。
合わせて読みたい!
「KINTO」と「残価設定ローン(残クレ)」どちらがお得か? “ヤリスクロス”に乗る場合に実際にかかる費用を徹底比較した記事は『KINTOが高いは本当か?「KINTO」と「残クレ」プロが徹底比較!』をご覧ください。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTO(キント)のデメリット
KINTO(キント)のデメリット1:任意保険の等級を引き継げない
KINTO(キント)を申し込むと任意保険がついてきますが、以前より加入していた任意保険は中断することになります。そのため、等級が進んでいる方はその恩恵が受けられなくなります。
ポイント
保険会社に依頼して中断証明書を発行しておけば、一定期間内であれば中断した時と同じ等級から保険の契約を再開できます。
KINTO(キント)のデメリット2:途中解約は違約金がかかる
中途解約は所定の清算金がかかります。他カーリースとの違いは清算金が解約時期によって明確に決まっているところです。
ポイント
ただし、免許返納時、海外転勤時は解約金0円でクルマを返却することができます。
合わせて読みたい!
KINTO(キント)のデメリット3:走行距離数に制限がある
KINTOの走行距離は月間1,500Km以内までの商品です。ただし月ごとに精算するわけではなく、返却時までに経過した月数分の総計で計算します。
例えば3年後の返却時に54,000Kmを超過した場合、トヨタ車では1Kmあたり11円(税込)、レクサス車では 1Kmあたり22円(税込)の追加精算が必要です。
ポイント
月ごとの走行距離での超過分合計ではありません。
合わせて読みたい!
KINTO(キント)のデメリット4:自己所有にならない
利用者アンケートにもあったように、自己所有にならないために車内の喫煙やペットの同乗は基本的にNGです。車の価値を下げる行為は返却時のことを考えて避けなければいけません。
合わせて読みたい!
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
上記からわかったKINTO(キント)が向いている人・おすすめしない人
トヨタのサブスクであるKINTOには、向く人、向かない人がいるので両方の視点から見ていきます。
KINTO(キント)をおすすめしない人
・保険の等級が進んでいる(マックスに近い)人
KINTO(キント)では任意保険もコミコミでワンプライスに設定されているため、保険等級がマックスに近い方はその恩恵を受けることができなくなります。
KINTO(キント)と同じ短期リースの中にも任意保険は別支払いのリースがありますので、等級の恩恵が大きい方はそちらのほうが安くつく可能性があります。
・クルマを自分のものにしたい人
1つのクルマを修理しながら長年乗り続けたい方やクルマを自分のものにしたい人はKINTO(キント)は向きません。
契約満了時に車を自分名義にしたい場合はオリックスカーリースがオススメです。オリックスカーリースなら最後はクルマを自分のものにできます。
オリックスカーリースについて詳しく解説している記事は『【1番人気】オリックスカーリースをレビュー【初めての方におすすめ】』をご覧ください。
KINTO(キント)が向いている人
・わずらわしいクルマの管理はすべてトヨタにお任せしたい人
車検や税金、任意保険、点検、メンテナンス、代車の心配、わずらわしいクルマの管理全てをトヨタにお任せしたい人にオススメです。
クルマの管理に費やす労力や時間を削減できます。
・初めてクルマに乗る方や等級の恩恵が少ない方
若年層の方や保険の等級が低い方に向いています。一般的に若年層や等級の低い方は保険料が高いため、”保険料コミでワンプライス”の恩恵を最大限に活用できます。
・最後のクルマを検討される方
KINTO(キント)は免許返納を理由に解約する場合、解約金0円でクルマを返却できます。
乗ったぶんだけの支払いで新車に乗れますので、年齢を理由に新車を諦めていた方でも気軽にトヨタの新車に乗れます。さらにKINTO(キント)なら、しっかりと車両保険までついてますので安心できます。
・生活の変化に合わせてクルマを変えたい方
KINTO(キント)の場合、3年おきに新車に乗り換えることができます。もっと大きなクルマに変えて子供と一緒にキャンプに行きたい!とか、子供が学校を卒業するからコンパクトカーで十分だなぁとか、そんな時にも最新の設備・安全性を兼ねそろえたトヨタやレクサスの新車に気軽に乗り換えることが出来ます。
・法人、個人事業主の方
法人契約の場合、かかった費用を経費計上できるためメリットと言えます。
合わせて読みたい!
・KINTOの税金についての詳細は『KINTOなら税金がない?KINTOの自動車税・重量税について徹底解説!』をご覧ください。
・KINTOの法人契約についての詳細は『「KINTO(キント)」法人契約7つのメリットと注意点』をご覧ください。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTOと購入はどちらが得か?
トヨタのKINTOを利用してみたいけれど、高いんじゃないかと心配になりませんか?今までは車を購入するのが一般的だったため、「トヨタ車を購入するのとどちらがお得なの?」「車のサブスクってお得なの?」と思うのではないでしょうか。
そこでKINTOとトヨタ車の購入でどちらがお得なのかをシュミレーションしてみました。
KINTOは高い?安い?
正直に言いますと、サービス開始当初は「KINTOは高い」と言われていました。最初は3年契約のみで、ボクから見ても料金が高かったのです。
しかしその後、5年と7年プランが追加されてより長く契約できるようになりました。長く乗れるぶん、リース料金もぐんと乗りやすい価格になっています。最初は「高い」という声がみられたKINTOですが、今はむちゃくちゃ安いです。
KINTOと現金一括、ローンの料金を比較シュミレーション
それでは実際に料金比較シュミレーションをしてみましょう。今回はトヨタの「ヤリスX GAS 1.0L 2WD(5人)」をKINTOで7年間乗った場合と、ローンと現金一括払いで7年間乗った場合にかかる金額の比較を税金や保険等の維持費込みでシュミレーションしてみました。
車種:ヤリスX GAS 1.0L 2WD(5人)
期間:7年間
年齢:誰でも運転OK
KINTO | 現金一括払い | 自動車ローン
(金利5.0%) |
|
車両代金 | リース料金に含まれる | ¥1,535,300 | ¥1,535,300 |
自動車税・自賠責保険など | ¥337,500 | ¥337,500 | |
任意保険・車検・メンテナンス | ¥1,973,124 | ¥1,973,124 | |
分割手数料 | なし | なし | ¥287,481 |
7年後の下取り価格 | なし | ¥153,530 | ¥153,530 |
支払い総額 | ¥2,799,720 | ¥3,692,394 | ¥3,979,875 |
月々支払額 | ¥33,330 | ¥43,957 | 初回のみ ¥53,975
2回目以降 ¥47,300 |
3つの条件でシュミレーションしてみると、KINTOが一番安いことが分かりました。車を購入して7年後に下取りに出したとしても、KINTOの方が安いですね。詳しくは次より解説していきます。
※今回のシュミレーションは、KINTOの公式ページでもできます。ぜひ気になる車種で試してみてください。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
合わせて読みたい
KINTOと購入はどちらが特か?料金を比較シュミレーションした記事は『KINTOと購入どちらが特か?比較シュミレーション!KINTOは高い?安い?』をご覧ください。
トヨタのKINTO(キント)とは?
KINTO(キント)の仕組み
トヨタのKINTO(キント)とは、定額の月額料金を支払うことで車に乗れる「車のサブスク」です。車離れが深刻化する中、幅広い世代の人に手軽に車に乗ってもらうためにトヨタが提供しています。
KINTOは頭金が不要で、毎月の料金の中には保険や車検・税金・メンテナンス費用も組み込まれています。
今までの車の乗り方では「車検の時期だからお金を用意しとかなきゃ…」「故障で急な出費になっちゃった…」「事故で保険を使ったから保険料が上がっちゃった」なんてことはありませんでしたか?
しかしKINTOなら、まとまった費用なし、急な出費の心配なし、保険料も変動なしです。
「車のことはよく分からない」「まとまったお金を用意するのは難しい」といった人でも初期費用0円で気軽に車に乗れるのが特徴です。複雑な手続きをする必要もありません。
残価設定ローンとの仕組みの違い
残価設定ローンは車を購入する際のローン契約の1つです。「残価」とは契約満了時までに残しておいた価格のことです。残価設定ローンは残価を差し引いた分でローンを組むため、通常の自動車ローンよりも毎月の支払い金額が少ないメリットがあります。しかし最初に設定されたローン金額では、期間内に価格の全てを払い終えていない状態です。
そして残価設定ローンでは、契約終了後におもに3つの選択肢から支払い方法を選ぶことができます。
「残価設定ローン」契約満了時の3つの選択肢
1.ローン契約満了時に、支払いきれていない残りの金額(残価)を支払って車を買い取る
2.残価を支払わず車を返却する(傷や凹みの度合によっては清算が必要なケースもある)
3.支払いが終わっていない残価にローンを組んで車に乗り続ける
例えば200万円の車を月2万円×5年の契約をしたとしましょう。5年間支払うと、トータルで120万円支払うことになります。しかし残り80万円の支払いが残っていますよね。この時点では、まだ車の所有権はローン会社にある状態です。
契約満了時には、最終的に残る80万円の残価をどうするかを選ぶことになります。1番のケースでは80万円を支払って購入、2番のケースでは残価を支払わずに返却、3番のケースではさらにローンを組む方法です。
さらに残価設定ローンはローン扱いなので、税金などの諸費用は別払いになります。すると最終的に車が手に入らない可能性があるうえに、車検や税金などのメンテナンス費用は別で用意しなければなりません。
残価設定ローンは最終的に車を購入する希望があり、なおかつ毎月の支払い金額を安く済ませたい人に向いている方法です。そのため、決められた期間に車を利用するカーリースとは仕組みが異なります。
カーリースとの仕組みの違い
KINTOはリース契約なのでカーリースです。そしてKINTOにも一般的なリース同様、残価が設定されています。
しかし、一般的なカーリースとは異なりKINTOは残価精算の責任がユーザーにありません。
一般的な残価設定リースとは異なりKINTOの残価設定はクローズドエンド方式のため、「リース契約満了時に設定残存価格と実際の評価額の差額を精算しないリース商品」となっています。
つまり、ユーザーは残価のことは気にせず残価をさっ引いた価格分だけで乗れるため、「安く、気軽に乗れる仕組み」となっています。
対して、残価設定ローンやカーリースの多くの商品ではオープンエンド方式となっています。
オープンエンド方式の場合、残価は契約時に開示され、契約満了時に「残価」と「実際の評価額」の差額精算をする義務が契約者にあります。(中には残価の保証をうたっている商品もあります。)
つまり、オープンエンド方式で残価が高額な場合はむしろ契約者にとって不利な状況になってしまう可能性を秘めています。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
トヨタのKINTO(キント)は失敗?高すぎる?
トヨタ「KINTO」は発売当初「失敗」「高すぎる」なんて声もありました。その理由は以下の通りです。
・3年契約のみで月額料金が高すぎた
・中途解約時、「解約金」がかかることに嫌悪感を抱く人も
・「3年間、乗り換えられないのが不便」と言われていた
・カーリースは「やめとけ」「デメリットだらけ」と言われるから
3年契約のみで月額料金が高すぎた
発売当初、KINTOには3年契約しか選択肢がなく、月額料金が高すぎるとの声が上がりました。
そこで、5年、7年契約を新たに追加し、月額料金をぐんと安く抑えることに成功しました。
中途解約時、「解約金」がかかることに嫌悪感を抱く人も
中途解約で解約金がかかることに嫌悪感を抱く人もいたため、利用に踏み切れない声もありました。
しかし、「解約金フリープラン」という新プランを発表し、利用中いつでも解約金0円で解約できるプランを発表しました。
合わせて読みたい!
「3年間、乗り換えられないのが不便」と言われていた
実際利用している方へのアンケートで「乗り換えたくても3年縛りじゃ困る」という声もありましたが、こちらも気軽に乗り換えられるように新プラン「のりかえGO」を発表しました。
「のりかえGO」は割安な手数料を支払うことで乗り換えが可能となる初期費用フリープランのサービスです。
カーリースは「やめとけ」「デメリットだらけ」と言われるから
カーリースは時に「やめとけ」などと言われる場合があります。その理由は残価精算のリスクがつきまとうからでした。
しかし、KINTOは残価の精算がありません。ユーザーは残価を気にすることなく月額定額で乗れるサービスとなっているのです。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
合わせて読みたい
KINTOに5年契約と7年契約が加わったことにより、“任意保険や車検やメンテナンス”がコミコミであるKINTOのお得感がとても強まりました。
KINTO新プラン登場で「車を購入」した場合とどちらがおトクか? 気になる方は “カローラクロス"に乗った場合でシミュレーションした『KINTOに新プランで「高すぎる」に終止符!車の購入と徹底比較!』をご覧ください。
よくある疑問を解決!
Q1:車のサブスク(キント)とカーリースとでは何が違うの?
端的に言うと、KINTO(キント)も車のリース契約です。
しかし、カーリース契約には種類があるため一概にサブスクリプションサービスであるKINTO(キント)を”カーリース”とは言いきれない部分があります。
カーリースと何が違うのかと言うと、カーリースの一部の商品には残価を高額に設定して月々の支払いを安くして後で差額分を精算するタイプのものがあるため、そういったカーリースでは返却時に多額の精算が発生するリスクがあるため、そのように最後に不安が残るサービスを”愛車サブスクリプション”とは言い難いからです。
KINTO(キント)とカーリースの比較や違いについては『トヨタの定額制サービス「キント」と「カーリース」を徹底比較!』をご覧ください。
Q2:KINTOはやめとけ!後悔しそうな人!とはどんな人?
最終的に車を「所有したい人」はKINTOは向いていません。
KINTOは契約満了時に車を返却することが条件となっています。
最後に車が「もらえる」と思ったという人は後悔することになるので注意が必要です。
Q3:KINTOの審査は厳しい?甘い?
KINTOの審査基準は公式サイトで公表されていませんが、自動車ローン審査と同等と言われています。また、自社グループであるトヨタファイナンス株式会社が審査の保証会社となっているため他社審査のローンやカーリースに比べKINTOの審査は通りやすいでしょう。
合わせて読みたい
KINTOの審査に関する詳細は『「KINTO」審査に落ちる理由と通過する為のポイント』をご覧ください。
Q4:KINTO(キント)でレクサスも契約できるって本当?
KINTO(キント)はレクサスも気軽に審査・申し込みが可能です。まずはグレード・オプションを選択し無料見積もりをしてみましょう。
▲ トヨタ車・レクサス車の無料見積もりは『KINTO公式サイト』から1分で見積もりができます。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
合わせて読みたい
KINTOでレクサスオーナーになるメリットについての詳細は『KINTOでレクサスオーナーになるメリット7選|月額料金や車種は?』をご覧ください。
Q5:残価設定ローンとは何が違うの?
まず、ローンとリースの違いは税金が毎月の支払いに組み込めるかどうかです。
ローンの場合、税金は毎月の支払いに組み込めませんのでクルマに関する支払いが”毎月定額”というわけには行きません。
それに比べリースは税金やメンテナンス、保険まで組み込むことができるため正真正銘クルマに関する支払いが諸経費込みで”毎月定額”にすることができます。
また残価設定ローンは残価(残存価値)を保証されていない場合、クルマの返却時にあらかじめ定めた残価(残存価値)と査定価格の精算があります。
さらに査定時に精算のお咎めなしだとしても購入時に後の査定時のために値引きを抑えられている可能性もあるため、どうしても不透明になるデメリットがあります。
購入との違いでいうとKINTO(キント)は法人や個人事業主の方は、かかった費用を経費計上できるメリットがあります。ローンの場合は利息分しか経費計上できませんので注意が必要です。
合わせて読みたい
KINTOと残価設定ローンの仕組みの違いの詳細は『トヨタのKINTO(キント)とは?残価設定ローンとの仕組みの違いを徹底解説』にて詳しく解説しています。
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
KINTO(キント)の会社概要
正式名称 | KINTO |
会社名 | 株式会社KINTO(KINTO Corporation) |
住所1 | 【名古屋オフィス】〒451-6005 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー5階 |
住所2 | 【東京オフィス】〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング16階(COREDO室町2) |
資本金等 | 66億円 |
事業内容 | 自動車リース、自動車修理・点検、車両管理、中古車売買等、モビリティサービスに関わる一切の事業 |
公式サイト | KINTO |
\ 任意保険も車検もメンテナンスもすべてコミコミ定額! /
※メンテナンスはすべて正規トヨタディーラーが対応します※
比較はこちら
なお、車のサブスクの比較やおすすめが知りたい方は『車のサブスク厳選7社を徹底比較!プロがおすすめするサブスクは?』をご覧ください。
合わせて読みたい!