ホンダ サブスクのまとめページ 車のサブスク カーリース会社・サービス

【悪い評判は?】ホンダネット販売「ホンダオン」のデメリット3つとメリット5つを解説!

▲本ページはパブリック・リレーションズ(PR)が含まれています

フクロウ君
・ホンダの「ホンダオン」で新車のネット販売を始めたらしいけど、評判はどうなの?

・ホンダオンの新車サブスクリプションを使用するメリットやデメリットは?

・トヨタの新車サブスクリプション「KINTO」とは何がどう違うの?

・「ホンダオン サブスクリプションサービス」と「残クレ」との違いは?

この記事はこのような方に向けて書いています。

この記事を書いているボクは、地方の田舎町で会社を経営していてカーリース販売歴は9年、オリックスカーリース(いまのりセブン)販売台数 7年連続県内第1位となっております。

カーリースや車サブスクリプションについてできるだけわかりやすく解説していきます。

ではさっそく、「ホンダオン」について詳しく見ていきましょう。

「ホンダオン」とは?

「ホンダオン」とはホンダのネット販売サイトのことです。

2021年10月現在の契約対象は「東京都内在住で都内のホンダカーズへ納車来店、メンテナンス来店ができる方」となっています。

また現在の取り扱い商品はホンダオンで契約できる新車サブスク「ホンダオン サブスクリプションサービス」のみですが、今後は「一括購入」、「残価設定ローン(残クレ)」など購入方法と販売エリアを順次拡大する予定とのことです。

なお本来「ホンダオン」は販売サイトの名前なのですが、現在は新車サブスクリプション(サブスク)のみの取り扱いということなので、今回はクルマのサブスクリプションサービスを「ホンダオン」としてご紹介していきます。

では、ホンダオン(ホンダの新車サブスクリプションサービス)のメリット・デメリットなどを通した特徴を見ていきます。

ホンダオンの5つのメリット

ホンダオンの5つのメリットは以下の通りです。

・すべてオンライン!納車時まで来店不要!

・月額定額で車検も税金もメンテナンスもコミコミ!

・契約満了時に買取できる!

・ホンダディーラーによるメンテナンス!

・クルマ返却時の残価保障!+免責30万円!

ホンダオンのメリット1:すべてオンライン!納車時まで来店不要!

納車時の来店以外は来店不要で、すべてオンラインで見積もりや審査・申し込みが完結します。

ディーラーへ出向く手間や時間、門をくぐる心理的な負担が軽減されることは大きなメリットだと思います。

ボクはディーラー入社前からディーラーを見かけると「入りづら〜」と常々思っていたので、若者が抱く「お店の門をくぐる精神的な負担」が理解できます。

「中古車はさんざんオンラインで買えてるのに、新車だけはなんでオンラインで購入できないの?新車は全てモノはおんなじなんだからネットで買いやすいはずなのに!」

ボクと同じようにそう感じてた方もいると思います。そしてボクはディーラーで勤務してみてその謎が解明しました。でも、やっとその“しがらみ”が解消できる時代が見えてきて嬉しく思います。(ディーラーにとっては辛いけど)

それでも「オンラインでサクッと新車が買える」これが通用する時代になったことは図体が大きくなりすぎた日本の自動車業界にとって大きな一歩だと思うのです。

ホンダオンのメリット2:月額定額で車検も税金もメンテナンスもコミコミ!

ホンダオンは月額料金の中に車両代・付属品・登録費、自動車税、重量税、自賠責保険、延長保証、メンテ費用、車検点検費用が含まれます。

つまり、税金も車検もメンテナンスも月額料金に含まれてコミコミ料金になっているため、車検時にかかる“余計なお金の心配”などを極端に減らすことができます。

税金もメンテナンスも自賠責保険もコミコミにできることこそカーリースの最大のメリットといえます。

ホンダオンのメリット3:ホンダディーラーによるメンテナンスで任せて安心!

ホンダオンには点検やオイル交換や消耗品の交換などのメンテナンスが含まれていますが、整備を行う工場はすべてホンダディーラーで行うことができます。

最新の設備機器を揃えたディーラーであれば異常箇所のPC診断などが行えるためユーザーは安心して愛車を任せることができるでしょう。

ホンダディーラーによるメンテナンスを任せる安心感は大きいですが、さらに口コミなどを確認して自分で「入庫する店舗」を選択できます。

「どこの店舗に任せたいか?を自分で決めることができる点」も大きなメリットになります。

ホンダオンのメリット4:契約満了時に買取できる!

クルマのサブスクには「返却」が条件となっている場合がありますが、ホンダオンは契約満了時に残価分で「買い取る」ことができます。

つまりホンダオンはオープンエンド方式のカーリースということです。

オープンエンド方式のカーリースは残価設定金額を開示し、車を返却する際に“契約満了時に残るクルマの価値”と“残価設定金額”を精算します。

しかし、ホンダオンは次項で説明する通り残価を保障しています。

ホンダオンのメリット5:クルマ返却時の残価保障!+免責30万円!

ホンダオンは残価設定金額との精算があるオープンエンド方式のカーリースであるにも関わらず、残価を保障しています。

もしも当該車種のクルマの価値が中古車オークションや市場で暴落した場合でもクルマの価値はホンダが保障します。

さらに、返却時の「クルマの外装や内装の傷や凹みの減点」が減点方式の査定で「マイナス30万円分まで」はホンダが保障します。(免責30万円)

例えばダイハツの残クレは5万円分までとなっていますし、ディーラー系商品は5万から10万が相場でした。これまで最高の免責を誇っていたオリックスカーリースでも乗換え時の20万円分まででした。それがホンダオンでは30万です。

残価は保障される上に、免責は30万円ついているので、よっぽどのことがない限り返却時にクルマの追加精算が発生することは稀(修理を放置した場合を除き)だと思われますので、かなり安心してクルマの返却ができるでしょう。

合わせて読みたい

トヨタ「KINTO」を使った時のユーザーのメリット・デメリット等は『悪い評判は?KINTO(キント)のデメリット3つとメリット7つを解説!』をご覧ください。

ホンダオンの3つのデメリット

ホンダオンのデメリットは以下の通りです。

・申し込み時に申込金(頭金)が必要

・途中で止める/ 乗換え時に解約金の精算が発生する

・選べる車種は一部グレードを除いた4車種限定

ホンダオンのデメリット1:申し込み時に申込金(頭金)が必要

本来カーリースのメリットとして頭金が必要なく月々の支払いで乗り出せるため貯金などを気にせずに新車に乗れることがメリットとしてありますが、ホンダオンでは3万円の申込金が必要になります。

申込金はリース料総額から差し引かれる金額なので頭金のようなものになります。

その申込金(頭金)を支払い、新車登録の翌月に2ヵ月分のリース料が差し引かれ、その翌月から1ヶ月分のリース料を支払うことになります。

さらにボーナス払い有りを選択された方は、支払い開始月によっては+ボーナス分が一気に差し引かれることになります。

そのため“ある程度のお金”が乗り出しまでに必要になる場合があることはデメリットといえそうです。

ホンダオンのデメリット2:途中で止める/乗換え時に解約金の精算が発生する

カーリースによっては途中解約時に経過年数によって解約金0円というカーリースもありますが、ホンダオンは途中解約は中途解約金が発生します。

中途解約金の計算方法は以下の通りです。

まず「残りのリース料支払い総額」ー「未発生の税金など」を計算します。この金額を(A)とします。

そして、「返却するクルマの査定価値」が(A)に満たない場合は差額分が追加精算になります。

また(A)よりも「返却するクルマの査定価値」が高くついた場合は差額をユーザーに返金します、ということです。

いずれにしても中途解約はできてもその時点で「精算」が発生してしまいますのでそこは注意しましょう。

合わせて読みたい

なお、一定年数経過後に解約金0円となる「オリックスカーリース」について詳しく知りたい方は『【1番人気】オリックスカーリースをレビュー【初めての方におすすめ】』をご覧ください。

ホンダオンのデメリット3:選べる車種は一部グレードを除いた4車種限定

ホンダオン サブスクリプションサービスで選べる車種やグレードは売れ筋のみのラインナップとなっております。

ホンダの店舗型のカーリース商品「楽まる」に比べてラインナップが大きく減少しています。

これは残価が下回るリスクを考えてのことだと思いますので結果的にはユーザーを守ることにつながるのですが、とはいえ他のカーリースやクルマサブスクリプションに比べて選択肢が少なすぎる印象です。

ホンダオンの評判

ネット上のホンダオンに関する評判をみていきたいと思います。ネガティブな評判と良い評判を両方集めました。

評判は以下の通りです。

ネガティブな評判

https://twitter.com/pata1/status/1445021368664293382

ミーア先生
「現物見ないで買うなんてありえない」という声が目立ちました。しかし、ホンダオン公式サイトからの申し込みが必要ではありますが「試乗」もできるようです。

合わせて読みたい

カーリースのデメリット等については、『「カーリースはやめとけ」その理由とカーリースのデメリット』をご覧ください。

良い評判

ミーア先生
「ポチれる」「車を身近に感じれる」ことに好感を抱く人が多い印象でした。公式サイト内から試乗申し込みも可能だそうです。

合わせて読みたい

カーリースのおすすめランキングは『カーリースのおすすめランキング10選|専門家が人気カーリースを厳選紹介』をご覧ください。

「ホンダオン」と「KINTO」を徹底比較

KINTO(キント)の3つのデメリット

「ホンダオン サブスクリプションサービス」とトヨタの「KINTO」を比較一覧で比較してみましょう。

比較は以下の通りです。

名称 ホンダオン サブスクリプションサービス KINTO
契約期間 3年・5年 3年・5年・7年
車種 ホンダ車4車種(一部グレード除く) トヨタ車ほぼ全車種
任意保険 なし あり
月間想定走行距離数 1,000Km以内 1,500Km以内
料金に含まれるもの 車両代・付属品・登録費、自動車税、重量税、自賠責保険、延長保証、メンテ費用、車検点検費用 車両代・付属品・登録費、自動車税、重量税、自賠責保険、延長保証、メンテ費用、車検点検費用、任意保険、代車
自分の車にできるか 契約満了時に残価買取りで自分の車にできる 返却のみ
申込金(頭金) あり(3万円クレカ決済) なし
免許返納時の中途解約 中途解約の精算あり  無償
ミーア先生
5年7年で任意保険を付帯できるKINTOと比較すると、お得感はKINTOに軍配が上がりそうです。

合わせて読みたい

なお、トヨタの車サブスク「KINTO」についての詳しい話は『悪い評判は?KINTO(キント)のデメリット3つとメリット7つを解説!』をご覧ください。

「ホンダオン」と「楽まる」との違いは?

ホンダオンと楽まるの違いについてですが、公式サイトにて問い合わせをしたところ、以下のような回答をもらいました。

『基本的には店頭で申し込む「楽らくまるごとプラン」(通称:楽まる)と同等です。

しかしラインナップが異なり、ホンダワンの対応車種は一部グレードを除く4車種(N-BOX, FIT, VEZEL, FREED)となっています。』

つまり、ホンダオン サブスクリプションサービスと楽まるの違いは「選択できる車種」と言うことでした。

「ホンダオン」と「残クレ」の違いは?

「ホンダオン」と「残クレ(残価設定ローン)」の最大の違いはカーリースとローンの違いになります。

前述したようにカーリースは税金や自賠責保険を月額料金に組み込めますが、ローンにはそれらを組み込むことはできません。

そのためローンでは車検時には諸経費を別に用意しておかなければいけなく、車検時に諸経費を払うことのトラブルなどもよく聞きます。

すべてがコミコミなのはカーリースで、残クレではありません。

残価設定商品はリースにもローンにもありますが、ディーラー系リースやローンでは残価を保障するケースが増えてきた印象です。

ただし残価の保障がない場合は当たり前ですが残価とクルマの価値の精算がありますので注意が必要です。

合わせて読みたい

クルマのサブスク「KINTO」と「残クレ」どちらがお得なのか?費用差額を検証した記事は『KINTOが高いは本当か?「KINTO」と「残クレ」プロが徹底比較!』をご覧ください。

ホンダオンについてよくある質問

Q&A

ホンダオンについてよくある質問は以下の通りです。

超過走行料金は?

返却時の走行距離数が過走行の場合は車種により1Kmあたりの過走行料金が異なります。

N-BOXの場合、5円/Km

他3車種の場合、6円/Km

となります。

事故の場合は?

事故の場合の修理費はユーザーによる負担になります。

また全損事故の場合は、リース契約は中途解約となり中途解約金の精算が発生します。

万が一に備え、任意保険(車両保険)は必ず付帯するようおすすめします。

契約延長時の選択肢は?

5年契約時のみリース契約の延長が可能です。

契約延長期間は2年のみです。

任意保険は含まれるのか?

ホンダオン サブスクリプションサービスに任意保険は含まれていません。

試乗したい場合は?

試乗したい場合は、HondaON公式サイトのプラン選択から「試乗する」ボタンを押すと、カーシェアのお試しやHondaCars店舗での試乗など、ユーザーにあった方法でクルマのお試しができます。

合わせて読みたい

中古車サブスクについては『中古車サブスクリプションを徹底比較!あなたに一番向いてるサブスクは?』をご覧ください。

「業界初!のオンライン販売」と言われてるのはサブスクではなく、「購入」の方

自動車メーカーが直接オンラインで自動車を販売することの意味

自動車メーカーは自動車を販売してもらうために地域にディーラーを設けてディーラーで売ってもらっていました。

ですが、オンラインで直接販売するとなると、ディーラーに車を売ってもらう役割を奪う形となり、営業マンをたくさん雇って新車販売で成り立っていたディーラーは整備で会社を回さなければいけなくなりビジネスモデルが崩壊する恐れがあるため、各自動車メーカーはオンラインで新車を販売する流れをあえてやらなかったと思います。

ですが、KINTOを皮切りに始まった「メーカー(の孫会社になりますが)がオンラインで」と言う流れはもう止めようがないと思われます。

KINTOはクルマサブスクリプションのみなのですが、ホンダはここに「一括購入」「残クレ」と言う購入の方法までもがプラスされる予定なので、ホンダディーラーからすると、ホンダオンがうまくいくことを脅威と感じていると思います。ですがKINTO社長が「黒字化の道筋が見えた」とおっしゃるように、オンラインで購入する流れは「時間の問題」のように思います。

会社概要

社名 株式会社ホンダセールスオペレーションジャパン
所在地 〒351ー0188埼玉県和光市本町8−1
事業内容 1自動車のオンライン販売に関する業務
2管理業務サービスの提供
3業務効率向上に関する企画・推進業務の受託
4経営及び事業に関するコンサルティング業務の受託
5人材育成・能力開発に関する研修 他
資本金 1億円
出資比率 本田技研工業株式会社(100%)
設立日 2021年4月1日
公式サイト HondaON

合わせて読みたい

「クルマのサブスク」厳選7社の比較が知りたい方は『車のサブスク厳選7社を徹底比較!プロがおすすめするサブスクは?』をご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Shuhei Kondo

1985年生まれ。 株式会社コンドウ代表取締役。 カーリース販売歴10年。「日経トレンディ」にて車のサブスクについて解説。 オリックスカーリース「いまのりセブン」8年連続 販売台数 県内第1位。 リース商品はそれぞれの特徴や仕組みが違うため、それぞれの商品を知ろうと思うとそれなりの労力と時間が必要になります。なので僕が皆さんにできるだけ優しく商品のメリットデメリットをまとめて、そのリース商品はどんな人にお勧めなのか?をカーリースの教室でシェアいたします。 自分が経験したことを、見る人にとってわかりやすく伝えることを大切にしています。 カーリースアドバイザー・車のサブスクアドバイザー。

-ホンダ サブスクのまとめページ, 車のサブスク カーリース会社・サービス