今回はこのような悩みを持つ方にむけて、自動車ローンの審査に通らない人が車に乗る方法を解説します。ローン審査に通らない原因は何なのか、審査に通るために何をすればいいのかが分かります。
ポイント
今回は、ローン審査に通らない人が車に乗るためにできることを教えます。
自動車ローンが通らない人でも車に乗れるって本当?
自動車ローンに通らない方でも車に乗れる可能性はあります。理由は自動車ローン以外の選択肢があるからです。
ローン審査には銀行系とディーラー系に分かれており、銀行系は審査が厳しいといわれています。一方でディーラー系は審査は甘いですが金利が高い傾向にあります。
ローン審査に通らない人は、他の方法も検討しましょう。
ローン審査に通らない人が車に乗るために試したい3つの方法
ローン審査に通らない人は、自動車ローン以外の選択肢を試してみましょう。自動車ローンの審査は比較的厳しいため、審査の際に落とされやすいです。
私がおすすめする3つの方法は、自動車ローンよりも審査が甘いと言われているものです。
1.カーリースの審査を受ける
カーリースの審査は、自動車ローンよりも甘いと言われています。理由は、お金を借りない審査だからです。
自動車ローンは車の購入費用を直接借りる審査ですが、カーリースはリース会社が購入した車の利用料金を最後まで支払えるかの審査になります。
カーリースで審査が甘いとされてる自社審査系のカーリースでおすすめは定額カルモくんです。
2.中古車を一括払いで買う
安い中古車を一括払いで買えば、審査なしで車に乗れます。車の購入費用を捻出できる方は一括購入がおすすめです。
乗りたい車がある方も、まずは車に乗れることを優先しましょう。一番安い中古車に乗りながら信用回復できます。
3.自社ローンの審査を受ける
自社ローンとは、中古車販売店などが多く取り入れているローンです。カーリースのように車の利用料金を毎月支払う契約になります。
ローン審査の基準は自社で決めているため、自動車ローンよりも審査が甘いところが多いです。信販会社を通さない自社ローンもあります。
自動車ローンの審査に通らない人の特徴と5つの理由
ローン審査に通らない人は、どんな原因が考えられるのでしょうか。ここでは、一般的な自動車ローンの審査に落ちる原因として考えられるものを5つご紹介します。
1.収入が少ない
自動車ローンの審査では、年収200万円あれば軽自動車の審査に通るといわれています。ミニバンなどの車両価格が高い車は、年収200万円以上でも通らないことがあるでしょう。
2.雇用形態(パート・アルバイトなど)
パートやアルバイト・派遣社員・個人事業主・年金生活者などは、職業だけで審査に通りにくい傾向にあります。
理由は、収入が不安定だとみなされるからです。実際に収入がある方でも、職業だけで審査が不利になることがあります。
3.勤続年数が短い
勤続年数が1年未満の方や、1年未満で転職を繰り返している方は審査に落ちやすいです。勤続年数が短いと、収入が不安定で支払い能力が低いと判断されます。
4.年齢
ローン審査の申し込みは、18歳以上の運転免許を持っている人でなければなりません。申し込み基準に満たない方は、審査で必ず落ちてしまいます。
5.信用情報
信用情報とは、個人信用情報機関に登録されている「金融関係の情報」のことです。ローン審査の際は、信販会社を通して信用情報を照会して判断しています。
直近で自己破産や任意整理をされた方は、ブラックリストに登録されています。ブラックリスト登録期間中は、審査通過がたいへん厳しいです。
また審査時に未払金や借入金・延滞金がある方も審査に通りにくくなります。
ローン審査は、全ての情報を見て総合的に判断されます。1つの項目が対象外でも、他の項目の状態が良い場合は審査に通ることもあります。
ブラックリストでもローンに通る?審査通過した人のリアルな口コミ
ブラックリストで審査に通ることはたいへん難しいですが、一部では審査に通った人もいらっしゃいます。実際の口コミを集めました。
- ぅおーここにきて任意整理中なのにカーリースのローン審査に二つも通った!!
https://x.com/FXmochimo/status/1870386922583175409
審査の甘いカーリースなら、ブラックリストでも審査に通る可能性があります。
- 信用回復ローンでご売却。
無事審査通過。
なんと自己破産の方、、
ですが今はしっかり社会保険もある会社で
勤務中。
https://x.com/gou_rsv4/status/1936209902072217787
自動車販売店に相談すれば、審査に通る対策をとってくれることもあります。まずは相談しましょう。
ローン審査に通らない人が審査に通るための6つのコツ
ローン審査に通るために、車屋経営者の私が審査のコツを6つお伝えします。
1.安い車を選ぶ→審査対象金額が下がる
価格が安い車を選ぶと、審査対象の金額が下がり審査に通りやすくなります。
金額を安くするためには、軽自動車の最低グレードがおすすめです。メーカーオプションなども無くして価格を落としましょう。
2.頭金を支払う→毎月の支払い金額が下がる
頭金を支払うと、毎月のローン返済額を抑えられます。また審査対象の金額も下がるため、頭金なしよりも審査に通りやすくなるでしょう。
3.未払金や借入金を支払う→信用回復
請求が来ているのに支払えていない未払金や、消費者金融からの借入金・リボ払いなどを返済すると審査に通りやすくなります。
審査における未払金は、重要視されるポイントのひとつです。特にスマートフォンの利用料金の滞納が続くと、ブラックリスト登録されてしまいます。
4.連帯保証人を立てる→信用アップ
審査時に連帯保証人を立てることができれば、審査通過率は大幅にアップします。
ただし連帯保証人として認められるのは、安定した収入のある身内のみです。身内が審査に通りにくいと判断された場合は、連帯保証人として認められません。
ココに注意
連帯保証人を立ててからローンの返済が滞ると、連帯保証人が代わりに支払うことになります。トラブル防止のためにも、連帯保証人のしくみを承知したうえでなってもらいましょう。
5.現状の信用情報を知る→信用回復の原因が分かる
現在の信用情報は、個人信用情報機関に開示請求すると教えてもらえます。未払金の有無や借入金の金額・自己破産や任意整理をした年月を知ることが可能です。
ブラックリストは登録から5~10年間保存されると言われていますが、一定期間が過ぎると情報は削除されます。ブラックリスト登録者は、情報が消えるのを待つのが確実です。
ブラック情報はいつ消えるのか、借入金や未払金があるのかを正確に知るには開示請求をおすすめします。開示請求手続きは有料ですが、安くて簡単です。
個人信用情報機関への開示請求の方法や料金は次のとおりです。
個人信用情報機関 | 手数料 | 郵送 | インターネット | スマートフォン |
CIC | 500円~1,500 円 | 〇 | 休止中 | - |
JICC | 1,300円 | 〇 | 〇 | 〇 |
全国銀行個人信用情報センター | 1,000円 | 〇 | 〇 | 〇 |
個人信用情報機関は3社ありますが、開示請求先は1~2社で十分でしょう。
インターネットやスマートフォンの開示請求なら、申請をしてお金を支払えばすぐに見ることができます。
6.審査が甘いローンに申し込む→審査通過率アップ
審査が甘いローンに申し込めば、審査落ちが不安な方でも車に乗れる可能性があります。
とくに審査が甘いとされているのは「自社ローン」です。ほぼ中古車にはなりますが、信販会社を通さず審査を受けられるところもあります。
ローン審査に通らない人がやりがちな5つのNG行動
ローン審査に通らない人は、知らず知らずのうちにNG行動をとっているかもしれません。審査前にチェックしておきましょう。
1.収入の3割以上の金額で申し込む→返済負担率は収入の3割まで
年収の3割以上のローン金額で申し込んだ方は、審査に落ちやすくなります。理由は貸し付けの「返済負担率」では、「収入の3割を超えると返済が難しくなる」とされているからです。
ポイント
審査に申し込む際は、収入の3割以内で申し込みましょう。その他に心配な点がある方は、より安い車両価格で申し込むことをおすすめします。
2.未払金が残ったまま審査を受けている→信用情報に問題あり
未払金があると、審査の際に大変不利になります。未払金は将来的にローンが未払いになる可能性ありと判断され、信用情報に大きく影響するからです。
とくにスマートフォンの利用料金を滞納している方は要注意。長期に及ぶとブラックリスト登録されてしまいます。
ポイント
未払金の有無が分からない方は、個人信用情報機関に開示請求をして確認しましょう。
3.嘘の情報で審査を受けている→在籍確認などで知られる可能性あり
収入や勤続年数を実際よりも明らかに多く書いたり、過去に在籍していた職場を書いたりするのは辞めましょう。
審査で虚偽の情報を申請してはいけないのはもちろんですが、場合によっては職場に在籍確認をとることがあるからです。
万が一虚偽の情報で審査に通ったとしても、その後の支払いが大変になるでしょう。場合によっては契約違反とみなされることもあります。
ポイント
審査が心配な方は、店舗スタッフに相談しましょう。それでも難しいと言われた場合は、カーリースや自社ローンの検討をおすすめします。
4.審査前に新しく借入金を作っている→信用情報が回復しない
審査を受ける前は、借入金が無い(少ない)状態が望ましいです。審査前に借入金を作ってしまうと、信用情報が回復しないまま審査を受けることになります。
生活のためにやむを得ず借りる場合は仕方ありませんが、審査に通りにくくなるでしょう。
ポイント
審査前は借入金をできるだけ返済することをおすすめします。リボ払いにも注意してください。
5.信用情報を回復できていない→審査が厳しいまま
信用回復しないまま審査を受けても、ローン審査に落ちてしまいます。信用情報で気になる点がある方は、審査前に少しでも改善することが望ましいです。
ポイント
未払いや借り入れ・リボ払い・多重債務・自己破産・任意整理などの心当たりがある方は、個人信用情報機関に開示請求をして正確な情報を入手してから審査を受けることをおすすめします。
ローン審査に通らない人は、信販会社を通さない「じしゃロン」がおすすめ
自動車ローンの審査に落ちてしまったら、大手中古車販売企業が運営・提供している自社ローン「じしゃロン」の仮審査を受けてみましょう。
「じしゃロン」は自動車ローンとは異なり、信販会社を通さない独自の審査を取り入れています。審査方法は「収入に対して毎月の月額料金を支払えるか」です。自動車ローンのような、直接お金を借りる審査ではありません。
ポイント
じしゃロンの特長
・独自の審査基準で審査を受けられる(※1)
・最短即日!審査結果が早い
・あの大手中古車販売企業が運営・提供している
・全国に約460店舗ある整備工場でメンテナンスを受けられる
・累計販売台数1.3万台以上(※2)
・自動車税や車検代コミコミの定額支払い
・中古車だから毎月の支払いが安い
・契約期間の縛りなし!1台の車に長く乗れる
・全車6か月保証 (有償・部分保証)(※3、4)
・金利0%
「じしゃロン」の仮審査は、来店不要ですぐに結果が分かります。審査は何度でも受けられますから、まずはお試し感覚で仮審査を受けてみましょう。
※1 審査の結果によってはご期待に添えない可能性がございます。
※2 じしゃロン調べ2025年3月現在 じしゃロン提供開始からの累計販売台数
※3 自社ローンをご利用の場合、6ヶ月保証(有償)の付帯の設定が条件となります。
※4 1年以上の長期保証を付帯できる車両には条件があります。保証の付帯、基幹、範囲、内容、適用には一定の条件がございます。
※5 駐車場、ガソリン、メンテナンス、消耗品、任意保険料は含まれません。
※6 じしゃロンご利用時に、頭金5万円以上の設定が条件となります。
※7 自社ローンをご利用の場合、車検取得(有償)、ケアパック(有償)、6ヶ月保証(有償)の付帯、GPS機器の取付(有償)、頭金5万円以上の設定が条件となります。
※8 自社ローン利用時には所定の審査があり、審査の結果ご期待に添えない場合がございます。
※9 自社ローンをご利用の場合、返品対象外となります
よくある質問
ローン審査に通らない人が車に乗れるって本当?
審査の甘いローンやカーリース・自社ローンの審査なら車に乗れる可能性があります。ただし審査に通る必要があるので、必ず車に乗れるとは言えません。
自社ローンと自動車ローンの違いは?
自社ローンは、自動車販売店が購入した車の利用料金を支払うものです。自動車ローンは車の購入費用を借りるものです。
自社ローンは自社で審査基準をもうけているため、審査に通りやすい傾向にあります。
自動車ローンに通らなかったらどうすればいい?
まずは審査に落ちたと思われる原因を改善(解消)してから、再審査を受けてください。それでも落ちてしまったら、自社ローンやカーリースをおすすめします。
カーリース審査に落ちたらどうすればいい?
自社ローンの審査を受けましょう。自社ローンは信販会社を通さず自社のみで審査を進めているところがあるからです。
ブラックリストでも車に乗れますか?
自社ローンは信販会社を通さないところがあるため、乗れる可能性はあります。ただし絶対に乗れるとは言えません。
まずは「じしゃロン」の仮審査を受けることをおすすめします。
じしゃロンの審査は本当に甘いの?
じしゃロンは大手中古車販売企業が運営しています。信販会社を通さない審査を公表しているため、審査落ちが心配な方でも審査に通る可能性はあるでしょう。
ただし確実とは言えません。すぐに結果が分かる仮審査を受けてみましょう。