車のサブスク(カーリース) 基礎知識

軽自動車も乗れるサブスクリプション!もっと安く軽自動車に乗れる車のサブスクとは?

▲本ページはパブリック・リレーションズ(PR)が含まれています

フクロウ君
軽自動車を車のサブスクで安く乗りたいと思ってるんですけど、どこのサブスク会社がいいんですか?

今回は軽自動車も乗れるおすすめのサブスク会社と車のサブスクのメリットやデメリット、軽自動車のおすすめポイントなどを見ていきたいと思います。

この記事を書いているボクは車のサブスク(カーリース)販売歴9年になるので車のサブスクを検討している方に参考になれば幸いです。

では早速、車のサブスクとはなんなのか見ていきます。

車のサブスクとは?

まずは車のサブスクとは一体なんなのか?を説明していきます。

月額定額で車に乗れる

車のサブスクは月額定額で車に乗ることができます。

マイカーローンだって月額定額じゃないの?と思われるかもしれませんが、ローンは自動車税や重量税などの税金、自賠責保険料は割賦できないので毎月の料金に組み込むことができません。

対して車のサブスクは税金や自賠責保険も全て月額に含ませることができます。

例えば車検時です。車検時には普通、自賠責保険料や重量税が諸経費として必ずかかります。ローンの場合、それらの費用を月額料金に組み込むことができませんので車検時にはどうしてもまとまった支払いが発生してしまいます。

一方、車のサブスクは車検月も毎月の定額料金なので車検代としてまとまったお金を用意しておく必要がなく、ずーっと一定額なので家計の管理がしやすくなります。

維持費は気にする必要がない

車を購入した場合、気持ちも新たに気分もハッピーかもしれませんが、車を所有したその瞬間から、税金や自賠責保険などの「車の維持費」と付き合っていかなければなりません。

車の維持費は車の重量や排気ガス量などによって大小(軽自動車、小型車、普通車など)ありますが、その「維持費」も車のサブスクならコミコミです。

「そろそろ税金くるな・・・」「車の税金っていくらだっけ・・・」車のサブスクならそんな心配も必要ありません。

国産全車種から新車を選べる

車のサブスクは自分の好きな車種や色の新車を選べます。

自動車メーカー系のサブスクではそのメーカーのみの取り扱いとなっていますが、業者が行うサブスクでは国産全車種から乗りたい新車を選べます。

月額料金を抑えられる

もしも残価設定があってその残価を保証してくれるサブスクの場合は、残価分を差し引いた金額で乗れるのでお得な料金で乗れます。

合わせて読みたい

車のサブスクとリースの違いについては『【車の定額制】クルマのサブスクとリースの最大の違いとは?』をご覧ください。

車サブスクのメリットとデメリット

車サブスクのメリット

・頭金0円、前受金0円で新車に乗れる

車のサブスクは頭金0円、前受金0円で新車に乗れます。

購入の場合に必要な頭金や前受金が不要だからです。

多くの場合、登録の翌月から支払いがスタートになります。

・購入する必要がない

車のサブスクはローンを組む必要がありません。

車のサブスクは購入ではないからです。

・審査申し込みがネットで完結

車のサブスクは車選びから審査申し込みまでネットで完結できます。

一部店舗のみでの対応となる商品もありますが、ネットで完結できることで人件費を削ることができ、安い料金を実現しています。

・売却値の心配がいらない

車のサブスクは購入ではないため、売却値を気にする必要はありません。

残価を保証したメーカーやディーラーがその残価分のリスクを背負ってくれているので、ユーザー側は売却値の心配が不要です。

・経費計上も可能

カーリースは法人の場合、最終的に買い取ることはできませんが、経費計上できます。

車サブスクのデメリット

・コミコミの中には車にかかる全ての費用ではない

車のサブスクは全てを定額にできるわけではありません。

料金に含まれる内容はそれぞれの商品によって異なります。特にメンテナンスの範囲などは差が出やすいです。

タイヤ交換やバッテリー、ブレーキパッドの交換などは契約に含まれない場合があるので、何が含まれて何が含まれないのかを確認しておきましょう。

・自由にフルカスタマイズできない

車のサブスクは自由にカスタマイズできません。

ディーラーオプションの範囲内でのカスタマイズは全く構いませんが、社外品などのカスタマイズは車検時に通らない可能性が出てきてしまう為、おすすめできません。

原則として、返却時は原状回復が求められるからです。

・月間の走行距離に制限がある

車のサブスクは大抵の場合、走行距離に制限があります。

業者が買い取った後に再販する為です。

契約前に、ご自身の車の想定距離数と車のサブスクの走行距離制限数を確認する必要があります。想定距離数制限は月間走行1,000Km以内, 1,500km以内, 2,000Km以内と様々あります。

またどうしても距離は乗るんだけど、車のサブスクにしたいという方は、最終的に車を自分のものにできるサブスクを選ぶとよろしいかと思います。

車を自分のものにできるサブスク例

オリックスカーリース

オリックス自動車がお届けするオリックスカーリースオンライン。車種選択から審査までオンラインで完結。

定額カルモくん

ナイルがお届けする定額カルモくん。国産全車種選択可能。

・途中で解約できない

基本的に車のサブスクは途中解約ができないものが多いです。

解約できないということは、契約年数の期間中は車を変えることができないということです。そのため、車を気に入らないから「売却して買い替えよう」ということもできません。その為、長期の契約でサブスクをする場合は自分のライフスタイルを考慮した車選びが大事になります。

また、車のサブスクの中には違約金を支払うことで解約ができるものや、一定年数経過することで違約金なしで解約できるものもあります。

一定年数経過で途中解約できるサブスク例

オリックスカーリース

オリックス自動車がお届けするオリックスカーリースオンライン。国産全車種対応。

カーコンビニ倶楽部

カーコンビニ倶楽部がお届けするもろコミシリーズ。国産全車種対応。

合わせて読みたい

車サブスクのデメリットについては『車サブスクのデメリット9選!後悔しないために注意点を解説!』をご覧ください。

軽自動車のおすすめポイントとは?

価格が安い

軽自動車のおすすめポイントはまず、価格が安いということです。

車のサブスクブームは元々、軽自動車から火がつきました。

それは小型車や普通車に比べ、圧倒的に月々の料金を抑えることができるからです。

「所有にはこだわらない」、「月々定額で余計な費用を考えずに安く乗れればいい」、「でも最新の安全性能付きの新車がいい」

こういった層に爆発的に売れました。

保険や税金が安い

軽自動車は普通車に比べて、保険や税金が安いです。

自動車税は小型車ですら約3万円のところ軽自動車は1万円ちょっと。約2万円の差が毎年開きます。この「維持費」が最大の魅力ですよね。車はカッコつけるものではなく、生活の足として「使用する道具」と考える人に軽自動車は向いています。

また個人的にも、昨今のSDGsやサステナブルな各個人の行動や流れを考えても重たい車で排気ガスを充満させる時代はとっくに終わっていると思います。より次世代の為に優しいクルマを選ぶ人がもっと増えて欲しいです。

燃費がいい

軽自動車は軽いのでエンジンでも燃費がいいです。

EVやハイブリッドにすることでさらに燃費が良いように思われがちですが、現在のところ軽自動車をハイブリッドにしても逆にコストが上がり回収するためには10数万キロ以上走行しないといけないという状況なので、エンジンのみで燃費をこれだけ向上させることができた企業努力は凄まじいと思います。

運転しやすい

軽自動車は細い通りが多い日本の道路に適しています。

N-BOXやタント、スペーシアなどの軽スーパーハイトワゴンと言われるジャンルであれば見晴らしも良く、室内スペースも小型車に負けないほどに広くお子さんがいるご家庭でも安心して乗ることができるでしょう。

軽自動車を扱っている車のサブスク会社は?

それでは、「軽自動車」も取り扱っている車のサブスク会社を見ていきたいと思います。

ナイル「おトクにマイカー 定額カルモくん」

・軽自動車含む 国産全車種対応

・業界最安級のリース価格

・メーカー部品保証の延長保証ができるプランも

・最短4日のマッハ納車が可能(中古車)

DeNA SOMPO Carlife「SOMPOで乗ーる」

・国産車の他、輸入車も含む幅広い新車に対応

・万が一の時も保険料が上がらない

・車の維持費を軽減できるサービス「Anyca(エニカ)」

オリックス自動車「オリックス カーリース・オンライン」

・契約満了時は車が自分のものになる

・一定期間経過後、いつでも解約できる

・車検、オイル交換、オイルエレメント交換が無料(クーポン対応)

車のサブスクで乗れるおすすめの軽自動車は?

車のサブスクで乗れるおすすめの軽自動車を紹介していきます。

車のサブスクで乗れる軽自動車 スズキ「ジムニー」

  • 2018年度グッドデザイン金賞受賞
  • コンパクトボディを活かした圧倒的な悪路走破性
  • 積載性、操作性、実用性の高いクルマ

2018年度グッドデザイン金賞受賞

ジムニーはなんと言っても老若男女隔たりなく愛されている車両デザインが秀逸です。

オフロードも街乗りも「本物志向」のユーザーが満足できるデザインで、無駄のない機能美を体現すべき数少ない存在です。モデルチェンジの過程においても従来の良さは残しつつより洗練されたデザインとなっているのも素敵であります。またスズキ初のグッドデザイン金賞を受賞しています。

コンパクトボディを活かした圧倒的な悪路走破性

軽自動車で唯一の本格クロスカントリー4WD であるジムニーは1970年に発売され、日本をはじめ世界の国々で唯一無二の存在として人気です。これまでもジムニーならではの走破性と世界最小の本格四駆である機能性が世界中から評価されてきました。競合製品がひしめく自動車業界で競合製品がないオリジナルのポジショニングを獲得しています。

積載性、操作性、実用性の高いクルマ

荷室の積載性や走行中も安心できる優れた視界性、運転操作のしやすさ、車両内外の彩色に至るまで機能に徹した実用性の高い車です。まさに合理的で無駄のない「プロの道具」。

ジムニーがおすすめな人まとめ

・雪が降る地域の人

・街乗りでも本格的なコンパクトSUVを楽しみたい人

・キャンプなどのアウトドアな趣味を持つ人

車のサブスクで乗れる軽自動車 ダイハツ「ミライース」

・運転性能が高くコスパに優れる。

・低価格で低燃費。安心安全を追求。スマートアシスト搭載◎。

・地方の生活に根付いたクルマである為、リースのように足として使用するクルマとしては最適。

ボクが最もお気に入りの日本のクルマがミライースです。

とにかく「安いのにスゴイ車」なんです。ぜひディーラーで乗ってみてください。この価格でこの走行、マジっすかと驚かされたのを今でも覚えています。

TOYOTA 豊田章男社長も絶賛

トヨタの豊田章男社長もダイハツを完全子会社化するときの記者会見で一番好きなクルマとして「室内の心地良さやアクセルを踏んだ時の一体感、(実際に乗ってみて)脅威に思った」「軽がブレイクスルーしたと感じさせた」とミライースの名前を挙げていました。

日本の道路状況に合っているし、地域に根付いたクルマで低価格低燃費で安心安全も追求していて。クルマを生活の足としてみれる方には大変おすすめです。

ミライースがおすすめな人まとめ

・コスパ優先の人

・安心安全も考慮したい人

・運転のしやすさも大事という人

・地球への優しさも持ちたい人

軽自動車も乗れるおすすめのサブスク会社は?

軽自動車サブスクのおすすめはオリックス・カーリース「いまのりナイン」

おすすめポイント

・月額が安い

・9年乗ったら自分のものに

・7年経ったら途中解約(返却)・乗り換えOK

本当はいまのりナインでミライースに乗るのは業者泣かせ

いまのりナインは7年経つと乗り換えや解約が可能な商品です。

例えば、ミライースを7年乗って返却や乗り換えをするとそのミライースの残りの支払い2年分はリース会社が持つことになります。

ミライースを7年後に売却しても実際売値としては雀の涙程度(現状評価)なので、その分を実質保証してもらえる事になる。(オリックスはそうは言わない&言えないけど)

なのでいまのりナインでミライースを組んで7年後にまたハイブリッドなりEVなりのコスパの良いクルマに乗り換えるっていうのが、実質ユーザーが最高に恩恵を受けるお得な乗り方かつ、オリックスが最も「してほしくない乗り方」です。

ちなみに、ミライースのいまのりナインの月額料金は13,750円(税込)〜となっています。

めちゃくちゃ良くないですか?オプションが選べる見積もりはオリックスカーリースの公式ページからどうぞ。(ボクが売って見てきた中で本当に頭の良い方たちはこの乗り方をしてます...)

軽自動車に乗るなら車のサブスクで決まり!

ここまで車のサブスクの素晴らしさ、軽自動車の素晴らしさ、おすすめのサブスク会社について解説してきました。

まずは車種を選ぶところからがスタートとなるわけですが、地球環境に負荷をかける高級車を購入して見栄を張るような時代はもうとっくに終わっています。

今だからこそ、地球にも優しい軽自動車を車のサブスクで乗ることに意味があるのではないでしょうか?

合わせて読みたい

カーリースのおすすめランキングについては『カーリースのおすすめランキング10選|専門家が人気カーリースを厳選紹介』をご覧ください。

合わせて読みたい

おすすめ車のサブスクの比較については『車のサブスク厳選7社を徹底比較!プロがおすすめするサブスクは?』をご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Shuhei Kondo

1985年生まれ。 株式会社コンドウ代表取締役。 カーリース販売歴10年。「日経トレンディ」にて車のサブスクについて解説。 オリックスカーリース「いまのりセブン」8年連続 販売台数 県内第1位。 リース商品はそれぞれの特徴や仕組みが違うため、それぞれの商品を知ろうと思うとそれなりの労力と時間が必要になります。なので僕が皆さんにできるだけ優しく商品のメリットデメリットをまとめて、そのリース商品はどんな人にお勧めなのか?をカーリースの教室でシェアいたします。 自分が経験したことを、見る人にとってわかりやすく伝えることを大切にしています。 カーリースアドバイザー・車のサブスクアドバイザー。

-車のサブスク(カーリース) 基礎知識