車のサブスクリプション(カーリース) 目的別比較ランキング

車を「2年」乗りたい場合の新車・中古車・個人カーリースの比較!

カーライフをプランニング

▼本記事はプロモーションを含みます。

クルマを購入するうえでカーライフプランを計画することはとても大切なことです。クルマの使い方、期間等でクルマの購入方法にも影響するからです。たとえばこんなケースでは…

「仕事の都合で都市部から地方へ 2年間転勤することになった。地方では車がないと生活が出来ないので2年間は車が必要。その後はまた車が不要になる」こういった場合、2年間のためだけに新車を購入し不要になった時に売るべきなのか?安い中古車を買うべきなのか?またはカーリースにするべきなのか?そういった選択肢で迷っている方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、実際にかかる費用(概算)を算出しそれぞれの特徴を見ていきます。それらを考慮してあなたにあったカーライフプランを計画しましょう。

「2年」だけ新車購入の場合

新車・中古車・個人向けカーリース2年

参考にする車種は「ダイハツ タント L 2WD」

車両本体価格:約122万円

諸費用:約20万円

合計:約144万円

もちろんクルマの状態等によりますが、2年後に売却しようとした時に大切に扱いながら年間1万Km走行で価値は本体価格の60%ほどになっていると仮定します。つまり本体価格 約122万円×0.6で73万円になります。122万円で購入して73万円で売れたとすると49万円の出費になります。

1カ月の費用は49万円÷24ヶ月で約2万円となります。

ポイント

車両価格以外に必要な出費として「税金」「自賠責保険料」「任意保険料」「ガソリン代」「駐車場代」「メンテナンス費用」があります。

また、売却価格はその車種の人気や中古市場価格に左右されやすく大きく値崩れする恐れもあるため2年後に売却する予定であれば、新車購入はおすすめしません。

「2年」だけ中古車購入の場合

中古車の場合

高年式ですとあまり新車との値段差がないため、10年落ちくらいの50万円程度の中古車で想定します。

中古車購入の場合は、売却して値がつくかどうかは市場次第といえます。その車が人気で値がつくようであればいいのですが、実際には中古車で売却してもほとんど値がつかないこともありえます。今回は5万円で売れたと仮定して計算します。

1カ月の費用は45万円÷24ヶ月で約1.8万円となります。

ポイント

車両価格以外に必要な出費として「税金」「車検代」「自賠責保険料」「任意保険料」「ガソリン代」「駐車場代」「メンテナンス費用」があります。現金やローンでの中古車購入の場合は特にメンテナンス面で突然の大きな出費のリスクがあることを考えなければいけません。

「2年」だけ個人向けカーリースの場合

カーリースに乗り換えよう

一般的なカーリースでは契約期間が5~9年と「長期」での契約になることがほとんどです。

中には1ヶ月~1年間で返却できるという短期カーリースも登場してきましたが、「2年」で返却できるカーリースとなると限られます。今回は2年目以降いつでも返却できるオリックスカーリースの「いまのりくん」を参考に見ていきましょう。

「いまのりくん」は5年を基本契約期間として設定していますが、契約開始後にカーリース期間2年が経過したら、いつでも自由に乗り換えや返却ができるプランです。その場合、解約金はありません(ただし、車の状態によっては請求される可能性がありますのでご注意ください)。

「タント L, 2WD」を一例に算出すると リース料金は月額26,244円(税込)※8% とでました。これだけみると新車購入よりも、一見高いように思えます。

しかし、「いまのりくん」のカーリースの料金には「車両本体価格」「自動車取得税」「新車登録時手数料(車庫証明代行手数料、納車費用、検査登録費、印紙代等)」「自動車重量税」「自動車税」「自賠責保険料」が含まれています。そのため、リース料金以外に必要なのは「任意保険料」「ガソリン代」「駐車場代」「オイル交換以外のメンテナンス費用」となります。

さらにオイル交換やオイルエレメント交換は特典の無料クーポンで行えますし、期間延長になった場合でも無料で「車検」が行えます。またオリックスレンタカーが半額で利用できる特典もつきます。

ポイント

新車カーリースでは「税金」や「メンテナンス」や「自賠責保険料」がコミコミで様々な特典が付きますし、2年後に車をわざわざ「売却」するのではなく単に「返却」すればよいことを考えると、新車を購入するよりも気軽に2年間のカーリースを利用したいと思う人も少なくないでしょう。

「いまのりくん」では転勤の期間が延長になっても2年目以降から5年目の契約満了時までは「いつでも」返却が可能ですので生活の変化に柔軟に対応できることも人気の理由です。

また、転勤によって住まいが変わっても車検やオイル交換の無料クーポンは全国どこでもオリックス提携店で使用できます。

オリックスカーリース「いまのりくん」の無料見積もりは公式サイト『オリックスカーリースオンライン』よりお問い合わせください。お電話でのお問い合わせは「カーリースの教室を見た」とお伝えください。

また、あまり新車にはこだわらない。「できるだけ月々の支払いは安くしたい」という方には中古車のカーリースも検討されてみてはいかがでしょうか?

中古車カーリースで信頼できるところは、実績や人気から言ってやはりオリックス自動車のオリックスカーリース一択でしょう。

中古車カーリースを見てみたい方は公式サイト『オリックスカーリースオンライン』からご確認ください。

中古車カーリース

自社のオリックスレンタカーやカーシェアリングで利用して管理されていた安心できる中古車を格安でリースできます。

コンディション証明書付き中古車のみ

 

【PR】トヨタのサブスクなら、保険もコミで クルマのぜんぶを “おまかせホーダイ”

・「任意保険って結局どこで入ったらいいのかよくわかんない」

・「車検が近いからまとまったお金を用意しておかなくちゃ‥」

・「税金の支払いを忘れないようにしなくちゃ‥」

そのお悩み、「KINTO」ならすべて解決!!

▶︎ KINTO(キント)なら、保険も メンテナンスも 税金も すべてコミコミ!

▶︎ トヨタの月額定額制プラン(車のサブスク)なら  WEBで審査と申込みが完了!

▶︎ クルマのことはすべて トヨタに “おまかせホーダイ”

※ガソリン代・駐車料金は含みません。無料見積もり・オンライン審査は公式ページからお願いします。

公式ページ『クルマのサブスクはKINTO

詳しくはコチラ

【業界初】トヨタのサブスクは保険もメンテナンスも税金もすべてコミコミ!月額定額で わずらわしいコトはすべてトヨタに“おまかせホーダイ”

任意保険って結局どこで入ったらいいのかよくわかんない」「車検が近いからまとまったお金を用意しておかなくちゃ‥」「税金の支払いを忘れちゃいそう‥」

こういった車の維持に係る “わずらわしいコト” 。

車を運転するものなら誰しもが経験したことがありますよね?

そんな方におすすめなのが、トヨタの車サブスクリプション「KINTOです。

トヨタのサブスク「KINTO(キント)」なら、“月額定額”で“車検代も税金もメンテナンスも保険もすべてコミコミ”。

車検や点検・オイル交換などはトヨタ正規ディーラーによってしっかりと管理されるので、車に係る“わずらわしいコト”はすべて トヨタにお任せできて安心です。

※無料見積もり・オンライン審査は公式ページからどうぞ。

公式ページ『クルマのサブスクはKINTO

もっと詳しく

まとめ

明るい未来

新車・中古車を購入した場合と短期カーリースにした場合をそれぞれ見てきました。

  • 新車が高値で売却出来れば月々の支払いは結果的に安くすむかもしれませんが、高値で売れる保証はありません。その時の市場価値次第で値段は変わるでしょう。
  • 中古車の場合は、月々の支払いは安く見えますがメンテナンス面でエンジンの不調などで大きな出費があることも考慮しなければいけません。
  • カーリースのデメリットの一つに「クルマが自分のものにならない」という点がありますが、初めからクルマが不要になることがわかっているのであればデメリットと言えないでしょう。

あとは単純に「費用」「労力」という面で購入とカーリースとでどちらがお得なのかを考えればよいことになります。以上のことを考慮していただき、少しでもあなたのカーライフプランのお役に立てれば幸いです。

人気記事

「2年~5年」ほどの使用で軽自動車やコンパクトカーで十分だという方にはオリックスカーリースのいまのりくんがおすすめですが、「3年間」で「トヨタ車」の広いクルマに乗りたいという場合はトヨタが始めた定額制サービス「キント」もおすすめです。

オリックスカーリースとの比較は『トヨタの定額制サービス「キント」と「カーリース」を徹底比較』をぜひご覧ください。

また、クルマを超短期利用したい方にもおすすめな中古車サブスクリプションと中古車サブスクリプションの比較が知りたい方は『中古車サブスクリプションを徹底比較!あなたに一番向いてるサブスクは?』もぜひご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Shuhei Kondo

1985年生まれ。 株式会社コンドウ代表取締役。 カーリース販売歴10年。「日経トレンディ」にて車のサブスクについて解説。 オリックスカーリース「いまのりセブン」8年連続 販売台数 県内第1位。 リース商品はそれぞれの特徴や仕組みが違うため、それぞれの商品を知ろうと思うとそれなりの労力と時間が必要になります。なので僕が皆さんにできるだけ優しく商品のメリットデメリットをまとめて、そのリース商品はどんな人にお勧めなのか?をカーリースの教室でシェアいたします。 自分が経験したことを、見る人にとってわかりやすく伝えることを大切にしています。 カーリースアドバイザー・車のサブスクアドバイザー。

-車のサブスクリプション(カーリース) 目的別比較ランキング