車のサブスク(カーリース)は「頭金・初期費用・ボーナス払い0円で新車に乗れる」として注目を集めていますが、審査が心配な方にとっては利用できるか気になるのではないでしょうか。
ポイント
今回は、車のサブスクの審査が甘いのか厳しいのかを解説します。
車のサブスクの審査は厳しい?
車のサブスクを検討するにあたり、審査が甘いのか厳しいのか気になるのではないでしょうか。
実際、車に乗りたいのに審査に落ちて車に乗れない方は多くいらっしゃいます。とくに個人事業主や年金生活者や非正規雇用者は審査に落ちやすいです。
しかし車のサブスクの審査は比較的甘いため、審査が心配な方も車に乗れる可能性はあります。理由は次の2つです。
月額料金が安いから
車のサブスクの審査は、月額料金が安いほど甘くなります。また、残価があるため審査対象の金額が少ないです。
お金を借りる審査ではないから
車のサブスクの審査は、カードローンや自動車ローンと比較すると甘いといわれています。理由は車のサブスクの審査がお金を借りるための審査ではないからです。
車のサブスクの審査では、月額料金を最後まで支払えるかで判断されます。カードローンや自動車ローンのように、お金を借りるための審査ではないのです。
審査に通るためには「年収200万円以上の安定した収入のある人」であることが求められます。年収が低い方でも、車のサブスクの審査は比較的通りやすいです。
ココに注意
ブラックリストに登録されている方は、どんなに審査の甘い車のサブスクでも厳しいです。
現在の信用情報情報を知りたい方は、「個人信用情報機関」に開示請求をしましょう。有料(1,000円前後)で現状を把握できます。
車のサブスクの審査の流れと内容
申し込みから納車までの流れ
1.車を選んで見積もり
2.審査
3.契約
4.納車
車のサブスクの審査の流れは、ホームページから乗りたい車を選んで必要事項を記入して申し込むだけです。
基本的に自宅からスマートフォンやパソコンで審査申し込みができます。
一部では店舗型の車のサブスクもあり、提携する整備工場で見積りと契約をおこないます。お店に出向く手間はありますが、質問や心配事を直接聞けることがメリットです。
車のサブスクの審査は信販会社がおこなっています。車のサブスクの審査で入力する情報も見ていきましょう!
車のサブスク審査の際に入力する情報一覧
車のサブスクの審査では、いくつかの項目に分かれて入力していきます。
審査で入力する項目は、各社で大きく変わることはありません。店舗契約のサブスクも、申告内容はほぼ変わらないでしょう。
申込内容
まずは基本の申し込み内容になります。申し込んだ車種やメーカー・契約期間などが表示されます。
オンライン見積りの際に選択した内容がそのまま表示されるため、入力の手間はありません。内容に間違いがないかを確認しましょう。
「申込内容」の入力情報一覧
申込内容 |
|
申込者情報
名前や住所の他に、住まいや居住年数・住宅ローンの有無などを入力します。
「申込者情報」の入力情報一覧
申込者情報 |
|
勤務先情報
勤務先情報は、車のサブスクの審査のうえで最も重要な判断材料です。職種や勤続年数・税込年収は審査結果に大きく関係しています。
勤め先について |
|
審査に通ったら契約手続きに進みます。
ココに注意
契約手続きをすると以降のキャンセルや変更はできません。申込内容に無理がないか、よく確認してから審査を受けてください。
車のサブスクは在籍確認がある?
車のサブスクの審査は信販会社がおこなっています。
在籍確認の有無は各信販会社のホームページに記載されていることがありますが、詳しく記載していない信販会社もあるので注意が必要です。
「在籍確認はある」と認識して審査を受けてください。
「○○様で間違いないでしょうか?」
「はい、そうです」
不在の場合
「○○様はいらっしゃいますか?」
「ただいま席を外しております」
このような会話なので、在籍確認があったとしても他の人に分かりにくいようになっています。
審査のポイントを押さえよう!
車のサブスクの審査で見られるポイントは8つです。
ポイント
車のサブスクの審査で見られるポイント
- 年収
- 勤務先
- 年齢
- 雇用形態
- 住居形態
- 借り入れ状況
- 未払金
- 金融事故
車のサブスクの審査では、収入や借入・支払いに関する情報を重点的に見られます。
審査では入力した項目の他に、CICやJICC・全国銀行個人信用情報センターなどの「個人信用情報機関」に登録されている情報を照会しています。
一般的な車のサブスクの審査では、年収200万円以上であれば審査に通るでしょう。ただし、未払金や借入金・金融事故歴がある方は厳しいです。
審査に落ちた人の評判を分析!不合格者に共通する理由とは
車のサブスク(カーリース)の審査に落ちた人は、どのような不合格理由が考えられるのでしょうか。ここでは、審査に落ちた人の実際の評判を集めてみました。
車のサブスクの審査に落ちた人の評判
自己破産すると、カーリースは無理。実際私自身、自己破産後カーリースを申し込みましたが、ことごとく審査落ち。ブラックでもOKとか、自社ローンで自己破産してても通過しやすいとうたってるカーリース会社でも無理でした。自己破産直後では確実にダメですね。
https://x.com/resetlife0811/status/1640366916937351168
調べた感じ申し込めるけど審査通らないとかはあるっぽいね 安い車なら組めたりするかも?年間返済額がその世帯年収の何割にあたるかが審査の対象らしいから値段次第なのかなぁ
https://x.com/denfware_APEX/status/1793611867312841152
カーリースの審査落ちた。厳密には保証人つけろといわれた。そんなんなってくれる人いないので、中古車を買う。
https://x.com/shueheee/status/1336471232984727552
業績爆上がりで毎月1名〜2名の増員をかけている真っ只中なわけですが、まだ決算書が1期目のものしか出せないし、残高試算表って言っても公的書類ではないし、って言うので、カーリース9台目で審査ストップかかりました…2期目の決算締まったらまた来てくださいと…まだあと半年あるがなorz
https://x.com/hero_houkan/status/1747543753114701865
審査に落ちた人に共通する原因
審査に落ちた人の共通点を分析してみました。すると、審査に不合格と判断された理由が6つ出てきました!
ポイント
車のサブスクの審査に落ちた人に共通する原因
- 収入と支出のバランスが合っていない
- 職業
- 雇用形態
- 勤続年数が短い
- 自己破産歴がある
- 金融事故歴がある
実際の口コミを見ても、ご自身が審査に落ちた理由を把握されています。審査に落ちた理由に少しでも心当たりがあるなら、対策をして再審査通過の可能性を高くしましょう。
審査通過のコツを伝授!現役カーリースユーザーが教える具体的な方法
審査通過のコツは、自分で「自信がない」と思える理由を明確にして解決することです。
ここからは車のプロであり現役カーリースユーザーでもある私が、具体的な審査通過のための対策を解説していきます!
車のサブスクで審査通過するコツ
車のサブスクの審査通過のために、私が4つのコツをお伝えします。
ポイント
審査通過のコツ
- 必要な書類を正確に用意する
- 勤務先や収入などの情報を正確に入力する
- 過去の借入履歴や返済能力を把握する
- 申し込み前に事前審査を受ける(定額カルモくんのおためし審査)
車のサブスクの審査の際は、とにかく正直に情報を入力してください。
ウソを書いても審査の時点で分かってしまいますし、正直に書くことで審査落ちの原因を特定できるかもしれないからです。
どうしても心配であれば、まずは5分で結果が分かる定額カルモくんの「おためし審査」を受けてみましょう。
具体的な対策を車のプロが解説
実際に車屋を経営している私が、審査通過のための具体的な対策をお伝えします。
ポイント
プロが教える具体的な対策
- 審査の情報を正直に記載する
- 車のサブスクの審査基準を把握する
- 個人信用情報機関で原状の信用情報を確認する
- 未払金や借入金を支払う
- 連帯保証人を立てる
- 再審査を受ける
- 他社のサブスク審査に申し込んでみる
審査の情報を正直に記載する
車のサブスクの審査に通過するためにも、「正直な情報を記載する」ことは最低限守りましょう。
ウソを書いても審査の際に知られてしまうほか、あまりに事実と異なる場合は審査に落ちる可能性もあります。
車のサブスクの審査基準を把握する
車のサブスクの審査基準は、先ほどお伝えした「車のサブスクの審査に落ちた人に共通する原因」を参考にしてください。
ポイント
車のサブスクの審査に落ちた人に共通する原因
- 収入と支出のバランスが合っていない
- 職業
- 雇用形態
- 勤続年数が短い
- 自己破産歴がある
- 金融事故歴がある
この中にあなたが当てはまる(この項目で落ちる)と思われる点があるなら、審査基準が見えてくるのではないでしょうか。
個人信用情報機関に信用情報を確認する
借入金や未払金・金融事故歴の現状を知りたい方は、個人信用情報機関に開示請求をしましょう。
1社あたり約千円程度と有料ですが、自己破産や任意整理をした年月や借入金の残高・未払金の有無を知ることが可能です。
未払金や借入金を支払う
未払金や借入金が分かったら、生活に支障がない程度で良いので支払ってください。少し減るだけでも審査が甘くなります。
ココに注意
ブラックリスト登録中は審査に通ることができません。
連帯保証人を立てる
未成年や非正規雇用者・学生・アルバイト・パートの方は連帯保証人を求められます。連帯保証人を立てることができれば、車のサブスクの審査は甘いです。
ただし連帯保証人として認められるのは、安定した収入のある身内のみです。誰でも良いものではありません。
再審査を受ける
車のサブスクの審査に落ちたら、再審査を受けましょう。
再審査を受ける際は、審査に落ちた原因を改善してから受けてください。審査落ちの原因を改善できたら、1週間後をめどに再度申し込みましょう。
他社の審査に申し込んでみる
車のサブスクの再審査で落ちてしまったら、他の車のサブスクで審査を受けてみましょう。
審査基準はリース会社ごとに異なります。1社に落ちた場合も、他社のサブスク審査に通ることは十分にあります。
私がおすすめする審査の甘いカーリースは、月額料金が安くて審査が甘い「定額カルモくん」や「オリックスカーリース」「定額ニコノリパック」です。
審査が甘いだけじゃない!頭金・初期費用0円で新車に乗れる
車のサブスクの多くは、頭金・初期費用0円です。理由は残価が引かれているため月額料金が安いことと、初期費用などの諸費用が月額料金に含まれているからです。
自動車ローンは頭金を支払うケースが大半ですし、現金一括払いは最初に多額の現金が必要です。しかし車のサブスクなら、貯金を崩すことなく新車に乗ることができます。
さらにボーナス払いなしでも契約が可能です。
車のサブスクとは
車のサブスク(カーリース)は、毎月定額の月額料金で新車に乗れるサービスです。車のサブスクには計7つのメリットがあります。
車のサブスクのメリット
- 頭金・初期費用・ボーナス払い0円
- 自動車ローンよりも審査が甘い
- 月額料金がずっと定額
- 残価が引かれているから月額料金が安い
- 契約期間分の車検・メンテナンス代を定額にできる
- 契約期間分の税金・自賠責保険料が定額になる
- メーカー・ディーラーオプションが定額になる
車のサブスクは手軽に新車に乗れるのがメリットです。乗り出しにかかる費用が月額料金のみで、ボーナス払いなしでも契約できます。
車にかかる費用のほぼ全てを定額にでき、貯金を崩すことなく新車に乗れます。
車のサブスクの料金
車のサブスクの月額料金は、車種や契約期間・契約プラン・オプションの有無によって異なります。
月額料金を安くするコツは、安い車種とグレードを選んでオプションを少なくすることです。
契約期間が長くても月額料金が安くなりますが、途中解約ができないため無駄に長く契約するのはおすすめしません。車のサブスクは、乗りたい期間だけ契約しましょう。
ポイント
車のサブスク各社では、オンライン見積りができるところが多いです。オンライン見積りは契約ではありませんから、何度でもお試しできます。
車のサブスクのデメリット
車のサブスクについて知るために、デメリットも知っておきましょう。車のサブスク取り扱い歴10年以上の私が見た、本当のデメリットを解説します。
契約年数が限定されている
車のサブスクの契約期間は、ある程度決められていることがほとんどです。
3年・5年・7年契約が多いですが、最長11年契約まで可能なサブスクや1年単位で選択できるサブスクもあります。
利用できる年数が決められているため、11年以上で利用したい方には向いていません。
ポイント
車がもらえるサブスクなら、長期で乗りたい方にもぴったりです。オリックスカーリースやMOTAカーリースなら、追加費用なしで最後に車が自分のものになります。
車検・メンテナンス代が定額にならないことがある
車のサブスクは、契約期間分の車検代やメンテナンス代を定額にできます。しかし有料オプションに加入しなければ定額にならないサブスクもあるので注意が必要です。
有料オプションに加入しない方は、車検代とメンテナンス代が実費負担になります。
ポイント
トヨタのKINTOは、最初から契約期間分の車検代とメンテナンス代が定額です。また、オリックスカーリースは車検無料クーポンを使うと契約期間分の車検代が無料になります。
車検・メンテナンスを受ける整備工場が決まっている
車のサブスクで定額の車検やメンテナンスを受ける際は、整備工場を指定されます。
なじみの整備工場やディーラーがある方も、車のサブスクが指定した整備工場で車検を受けなければなりません。
理由は、リース車両の所有権がサブスク会社にあるからです。利用者は「使用者」となるため、基本は所有者であるサブスク会社がメンテナンスをおこないます。
ポイント
転勤が多い方や引っ越しが決まっている方は、整備工場を探す手間が省けます。割り当てられるのは車のサブスクと提携している整備工場です。
途中解約できない
車のサブスクは途中解約ができません。どうしても途中解約する場合は、違約金の一括払いを求められます。
違約金は、契約満了までに支払う予定の残額を請求されます。契約してすぐに途中解約をすると、違約金が高額になるので支払いが大変です。
しかも事故などで車が廃車になったり、車を盗まれたりしても強制的に途中解約となります。
ポイント
オリックスカーリースやMOTAカーリースは、契約満了の2年前から自由に乗り換えや解約ができるようになります。
走行距離制限がもうけられている
車のサブスクには、月あたり1,500~2,000㎞の走行距離制限があります。契約満了時に走行距離制限を超過していた場合、追加料金を請求されるため自由に走ることができません。
ポイント
走行距離制限を計算するのは、契約満了時のみです。毎月設定されている制限を超過しても、総走行距離数が超過していなければ追加料金は発生しません。
残価精算で追加費用が発生する可能性がある
車のサブスクには、契約満了時に残価精算をするところがあります。残価よりも査定価格が低かった場合、差額の支払いを請求されます。
残価精算を行なうのは、契約時に残価が掲示される「オープンエンド契約」のサブスクです。
ポイント
オープンエンド契約は残価が高額なので、月額料金が安くなります。残価精算が心配な方は、残価を公表しない「クローズドエンド契約」か残価0円のサブスクがおすすめです。
よくある質問
審査不要の車のサブスクはある?
ありません。どこの車のサブスクでも審査は必須です。車のサブスク審査に落ちてしまった方は、他社カーリースの審査も受けてみましょう。
ブラックリストでも審査に通る?
難しいです。
自分がブラックリストに登録されているかを知りたい方は、個人信用情報機関へ開示請求をしましょう。有料(1,000円前後)で現在登録されている情報を知ることができます。
審査が甘いカーリースはある?
おすすめは「定額カルモくん」です。
なぜなら、月額料金がカーリースの中で最安級となっているからです。審査対象の金額が低いと、同じ条件でも審査に通る可能性があります。
ぜひこちらを参考にしてください。
コスト重視派におすすめ!月額料金が安い車のサブスクランキングTOP3 車のサブスク 月々均等払いの月額料金 ※2025年5月1日時点の公式ホームページの情報より ※月額料金は軽トラック・軽バンを除く自家用車を対象に、各社公式ホームページで確認できる均等払いの最安値
1位
定額カルモくん
13,810円
2位
オリックスカーリース
14,520円
3位
定額ニコノリパック
16,265円